三滝モータースのワークライフバランス。 | 三滝モータースのブログ  |  あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース

0756414269

三滝モータースのワークライフバランス。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

【ワークライフバランス】

先日、新総裁となった高市早苗さんが
「ワークライフバランスを捨てる」と発言されました。

一方で、小泉さんは現役閣僚として初めて育休を取った方。
対照的な考え方ですね😊。

私たちのような自営業・中小零細企業の経営者にとって、
「育休」や「ワークライフバランス」という言葉は、
突然ふと出てきた言葉で、困惑したことがあります。

誰も代わりがいなく、
お客様の急なトラブルにも対応しなければならない。
「休む」という選択が、なかなかできないのが現実です。

だからこそ高市さんの言葉に共感したのですが、
「今は仕事に懸ける」
そんな覚悟がなければ、店も地域顧客も守れません。

でも、同時に最近感じるのは、このままではマズイということ。

働くことを選ぶのも自由、
休むことを選ぶのもまた自由。
大切なのは、どんな目的のために働き、休むのか。

身体を壊してしまっては、お客様に迷惑をかけてしまう。
心が疲れてしまっては、笑顔で接客できない。
だからこそ、

「やるときは全力でやる」
「休むときはしっかり休む」
この切り替えの柔軟さが、今の時代の“バランス”なんだと思います。

仕事の意味や目的を再定義して、余暇も楽しむこと。
それが、三滝モータース流の「ワークライフバランス」です😊

持続可能な三滝モータースを再定義していきます。

今日のバイク

原付スクーターには駆動ベルトがあります。

自転車でいうとチェーン。

チェーンが外れたり切れると、駆動しない。

バイクもベルトが切れるとそうなります😭。

👇ベルトが切れて、巻き付いております。

こうならないためにも、点検が大事ですので、

点検に出して下さいね😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

PCサイトスマートフォンサイト