愛知県へ。二日目。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
本日は愛知での経営勉強会2日目。
昨日に続いて多くの方とお話しすることができ、心に響く学びがありました✌️。
特に印象的だったのは、「自社のステークホルダー(利害関係者)に貢献できているか。
もしそうだとすると、それは自社に存在価値が無いということ。」。
という言葉です。経営の根本に立ち返る、とても心に響くメッセージでした。
自社だけが発展してもそれは本当の発展では無くて、
まわりも一緒に発展することが本当に価値あること。
バイク🏍️を普段のアシに使用している方やバイク🏍️を趣味としている方に、
安心や安全や楽しさを提供することで喜んでいただくだけで嬉しくなりますが、
それだけでなく、取引先・銀行・社員さんなどなど、
よく考えたらとてもお世話になっているなと思います。
この中では特にはやはり社員さんには
とても感謝をしなきゃいけないなと感じました。
こうして学びに来ている間も安心してお店を任しておける訳ですから😊。
あとは、三滝モータースの基礎を作った先代にも感謝しないといけませんね。
何事にも恩意識を持って人に接すれば、良いということなんでしょうね~😊。
物流会社の女性社長からは雑誌『致知』を薦めていただいたり、
保険代理店の社長さんからは「見本となる企業のベンチマークを。」
また、思い立ったらすぐに行動ということも教えていただきました。
正直、今までは「地元のバイク屋の兄ちゃん」という立場で、
人脈について深く考えることはあまりありませんでした。
ですが、こうして新しい人に出会うことで新しいつながりが生まれ、
学びが広がっていく楽しさを実感しています😊。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
最近のコメント