🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今日はお盆明け初日ということで、
朝からバタバタさせていただきました🏍。
お休みの間に溜まっていたお仕事が、
一気に動き出した感じですね。
特に目立ったのは、警察署からの修理依頼や、
法人様からのバイク購入のご相談👍。
やはり地域のアシを守る仕事は、
お盆明けからすぐに必要と
されるんだなあと実感しました😊。
警察署や法人さんからの修理依頼は
スピード対応が求められますし、
法人様のバイクは業務に直結する大切な道具。
こうしたお仕事を任せていただけるのは
本当にありがたいことです。
これからも、個人のお客様はもちろん、
地域で働く方々や法人様のお役に立てるように、
改善や工夫を凝らしていきます。
【今日の修理バイク】

👆ホンダのDIO110。
とある法人さんの所有するバイクの修理依頼。
シートが開かないとの事で、
何としても開けないと大事なものが取り出せないとのこと。
(写真は開いてますが…😊。)
「通常の整備」ではなく、イレギュラーな修理案件。
もちろん整備マニュアルにはシートの開け方なんぞは掲載されていません。
ライトと細い棒を両手に持っての作業。
手がいくつあっても足りません😭。

何とか細い穴から棒を突き刺して、フック部分を動かして、
シートを開く事に成功。
👆シートをキャッチする部品の
ワイヤーを止める部分が折れておりました。
タイヤ交換、オイル交換、バッテリー交換、
車検などの一般整備も行いますが、
手先の器用さが求められる修理も三滝モータースは得意✌️。
お困りの方は、ぜひお問合せください✌️。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
最近のコメント