お盆休み3日目。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
なにもすることがなく、ボ〜っとしていたら、
あっという間に時間が経っていきます。
日々まあまあ忙しく過ごしている身としては、
「これでいいのか…?」と不安になってしまうという…。
まあ、ここは“心と体のリセット時間”と捉えておきましょう(笑)
さて、7月からスタートした大阪・江坂の研修会社での研修。
宿題が大量にあるので、今日は2時間ほどその課題に時間を割くことにしました。
今回のテーマは 「コアコンピタンス経営の実現」。
仮説を立てながら、
「この場合はこうなる → だから事前に準備を整えて → 時期が来たら一気にやる」
という流れで考えています✌️。
コアコンピタンスには様々な学びがあり、
実際のところ「これが正解!」というものは誰も分からない。
だからこそ、仮説と準備が重要なんですね。
例えばバイク業界なら、今年ついに原付バイクの生産が終了🏍️。
我々のような地域密着型店舗には大きな打撃です。
でも、もし何年も前からこの事実に備えていたら、
影響を最小限に抑えることができたはず。
同じように、仮説で目標を設定すれば、
その達成に必要な準備を整えられるわけです😊。
三滝モータースの主力は ホンダのバイク・中古車販売・修理 の3本柱。
この3つをどう伸ばしていくかが今後の課題です😎。
挨拶・笑顔・身だしなみといった基礎、5S活動、
ルールやマニュアルといった仕組み化…。
課題は山積みですが、課題が見えるということは、
それだけ成長の余地があるということ。
そして何より、これらすべては 顧客満足度を上げるための土台 であることを、
常に忘れずにいたいと思います😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
最近のコメント