京都府整備振興会の法令研修に参加してきました! | 三滝モータースのブログ  |  あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース

0756414269

京都府整備振興会の法令研修に参加してきました!

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

今日は、京都府整備振興会主催の法令研修に参加してきました。

二輪・四輪業界でとても重要な研修で参加しなければ、

近畿運輸局認証工場の資格維持が難しくなるという必須研修( ̄▽ ̄;)。

整備主任者資格を保持している人が参加対象になり、

現場で整備の要を担う人たちが京都中から集まる真剣な場です👍。

毎年のように車両法や道交法の改正があり、 それらから多岐に渡り、

デジタル化や、電動モビリティ、水素関連、

環境問題、交通事故など 社会問題と密接なこの業界。

外部環境も目まぐるしく変わるが故に 情報量がとても多くて、

ついて行くのがやっとになります。

それだけ変化を迎えているこの業界🚙。

個人経営の工場さんもこれら対応について行くのが年々大変になってきていますね😭。

他にも変化というと、今年はとくに感じたのが、外国人の整備主任者が増えた事。

数年前までは一人も見ませんでしたが、 この数年で大きく変わりました。

研修会場の参加者総勢200名程のなか5分の1くらいは外国人がいました🙌。

将来の整備業界を担う人材になっていくのと、

何れは自国に戻って世界で活躍する技術者になって欲しいですね🌈。

【今日のバイク】

レブル250の中古車が入荷しまして、人気車なので、そのご案内になります🏍️。

👆ヘッドライトカバー、マフラーカバー、シーシーバーがカスタムされています😊。

今流行りのボバー風カスタムですね。走行距離25377㌔。

まだまだ乗れます😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

PCサイトスマートフォンサイト