ホンダのセンダボのパッキン交換。
三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今日が暑さのピークでしょうか。
来週からは少しずつ気温が下がるそうです。
雨の予報もありますね。
こう暑くては、外出する気もなくなり、
インドアで出来る事を考えがちになります。
そういうところが消費行動にもあらわれて、
不景気な業界も多いそうです。
外で運動をする気になれないので、
今日は家で運動を行いました。
ユーチューブを見ながら、
興味のある運動を行う。
暑くて外で運動する気がなくなりますが、
家の中は冷房が効いていて、
快適に運動が出来るので良いですね〜👍。
昨日は、久しぶりにエンジンのシリンダヘッドを開けました😊。
↓開けるとなんとも複雑な部品たちが見えます。
カムシャフトやプラグ穴。
これより先の作業はかなり神経を集中しないといけません^^;。


🖕で、今回お預かりのオイル漏れ車両のCBR1000RR。
レーサーレプリカですので、かなりのスピードが出ます。
ホンダのバイクってあまりオイル漏れってないんですけどね😊。
珍しいだけになぜパッキンが破けたのか気になりますが、
まずは、パッキン交換をしないと始まらない。
月曜日からこの作業の再開です。
せっかくの1000ccのシリンダヘッドを開けてますので、
ご興味ある方は見に来て下さいませ😊。
構造から機能までご説明致します😊。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
最近のコメント