ブレーキオイル交換。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
本日は大暑。文字通りの大いに暑い一日でした。
私の中での夏といえば、夕方に雲が発生して、
雨が降る雰囲気を出しながら
やがてザーッと降る夕立ちでしたが、
今は局地的に大雨を降らす
スコールの様なゲリラ豪雨。
夏の風情が大分と変わったなと感じます。
アスファルトを冷やして、
夕涼みになれば良いのですけどね~。
で、【今日のバイク🏍️】は、
カワサキのDトラッカー。

昔々、大いに流行ったモタードスタイルのバイク。
私も、当時はカワサキのKDX250に「EXCELリム」を組んで、
モタードスタイルに改造して、
峠をドリフトしたりして走っておりました。
ホンダCRM250のモタード化や、
NSR250のキャストホイールを組んだりしての
モタード化もありました。
CRM250もKDX250も2サイクルエンジンで
ドッカン加速やが魅力的で、
アクセル全開にすることがとても怖かった💦。
ウイリーやジャックナイフにバーンアウトなんかも当時は出来ておりました。
今は怖くて出来ませんね~。
悲しいことに運動神経が追い付きません笑。

で、👆の写真はブレキーオイルの交換時の様子です。
キャリパーのブリーダーボルトにホースを刺して、
ブリーダーボルトを緩めると
古いブレーキオイルを排出出来ます✌️。

👆ブレーキオイルを補充して、エア抜きを
行い、完成です。
交換頻度は2年に一度です。
ご興味ある方はご連絡くださいね~😊。
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
最近のコメント