あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Tag Archive | GB350

0756414269

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

昨日と今日と、親戚の法事に参加してきました😊。

久しぶりに会う方や、会ったことがあるようなないような方もいて、

最初は少し緊張しましたが、年配の方々が昔話を聞かせてくださり、

とてもあたたかい時間を過ごすことができました。

ふと思ったのは、人間関係の基本って、

こうした「親戚付き合い」から始まるのではないかということです。

お正月には親戚が集まり、おせち料理を囲んでお年玉をもらう。

5月の藤森祭りの時期には、家族や親戚で鯖寿司を食べる。

お盆にはお墓参りや盆参りに行く。

今時、こうした行事は、省略してしまう傾向にあると私は思っていますが、

あらためて家族や親族一同が集まる機会が大切であることを気づかせていただきました。

法事もそのひとつで、日常ではなかなか会えない親戚と顔を合わせる貴重な場ですね😊。

人間関係の基本は親戚付き合いから始まり、

そこから友人関係や社会的なつながりへ広がっていくと言えるのではないのかな…。

親戚の中には、尊敬できる人がいたり、見習うことがあったりします。

わざわざ社会の中でそういう人を見つけるのも良いですが、

案外と身近な親戚の中にいるもんだなあと思いました。

明日は地域イベント「meetup!セミナー」に、三滝モータースも参加します!

私たちのブースでは 洗車&ワックスの基本 をお伝えする予定です👍

自転車からバイクまで、幅広く対応できますので、お気軽にご参加ください。

昨年は親子での参加や、友人同士での参加など、会場はとても賑やかで楽しい雰囲気でした。

今年も親子での体験参加が増えそうで、今からワクワクしています😊

こうしたイベントを通して地域の皆さんと直接触れ合えることは、私たちにとっても大きな喜びです。

バイク屋としての専門知識をお伝えしつつ、少

しでも地域に貢献できていると思うと、本当にありがたい限りです。

もしお時間のある方は、ぜひお立ち寄りください。一緒に洗車の楽しさを体感しましょう👍

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

新しい読書体験。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

先日、注文した月刊誌「致知」がようやく届きました👍。

本を読むのは好きな方なので、嬉しく思います。

とても有名な本らしく、大学教授・プロアスリート・経営者など各界著名人が対談したり、

寄稿を寄せたりしています。

今までに読んだことのないタイプの本なので、新しい挑戦ともいえると思います。

新しい知識や考え方を知ることで、自分自身の価値観も入れ替わり、

そこに自分自身の成長もあるのだと思います。

妙味や真価を知らずに拒んでいては、良さや楽しさを分かりません。

私は、昨年からブログを始めることに挑戦し、毎日書く事が今では習慣化されてきました👍。

最近ではランニングを行っています。(これはどこまで習慣化できるか分かりませんが(;^_^A)。

そして、今年はネット事業に挑戦しようと思います😊。

お客様のバイクの部品が廃番であったり、より安くて良いものを提供したり、

部品が欲しい人に自社在庫の部品を提供出来たりしたら良いのではないか、

もしもの有事の際にバイク部品の供給が止まったときに

お客様に提供出来たら良いのではないかと思った事がきっかけです。

廃番部品の提供 → 修理難民の方への対応。

安価で良い部品の提供 → 物価高で困っているお客様に安心を提供。

在庫活用 → お店に眠っている部品を有効活用でお客様の役に立ちます。

有事への備え → もし供給が途絶えてもうちにあるというのは大きな信頼を得られます。

顧客満足を上げれることを考え続けていくと、

きっとオンリーワンな企業になれるのだろうと思います。

それがナンバーワンにも繋がるのかな!?

本日はここまでです😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

サービスマニュアルを見よう。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

ホンダのジェイドの右クランクを開けました。

すると、👆の文言が「サービスマニュアルを見て下さい」とあります。

旧車のこうした親切設計にちょっとした遊び心と同時に整備者への配慮が感じられます。

こういうメッセージを見ると、メーカーが「ちゃんと整備士に正しい手順で作業してほしい」

という思いを込めていたことが伝わります。

こういう所もまた旧車の良いところですね👍。温かみを感じます👍。

旧車のクラッチ周辺は機械的に複雑な構造で合いマークを合わせることや裏表逆とか、

逆ネジナットなどなど、思わぬところに失敗のワナが仕掛けられています笑。

マニュアルを見ないとまんまとそのワナに掛かって失敗をします😭。

私は今まで幾度となくそういった失敗をして参りました😭。

ちなみになんでもどんなことでもマニュアルって大事だし、

それに則して行うことが遠回りだとしても結局は近道だったりしますね~😍。

接客マニュアルだとか、営業マニュアルだとか、

運営マニュアルだとかなどなどありますので、そのまま鵜吞みにせずに、一度それらを介して、

自分なりにアウトプットすることが自分自身の成長の秘訣かと存じます。

また、属人化させずに、組織化や仕組化を果たすにはマニュアルを介すことは重要なんでしょうね。

【今日の写真】

👆右クランクを開けてクラッチ周辺の画像。

昔だから構造がシンプルなところが👍。メカって感じですね~。

👆ちょっと、あやしいバイクですが、きっちりと法定に則ったバイクに直していきます。

車種名はホンダのジェイド✌️。

昔懐かしい250CC4気筒という非常にコストの掛かっている昔のバイク。

だから旧車って魅力的なんでしょうね😊。

故に、今もし新車で販売されていたら、100万円はするでしょうね~。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

バイクは思い出に残る商品でして。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

本日は五節句の1つ、重陽の節句です。

重陽の節句は中国から伝わり、

奇数(陽数)は縁起の良い数字とされ、

最も大きい数である「九」が2つ重なる事から「重陽」と呼ばれる様になったそうです。

さらに、節句にはそれぞれ独自の意味や決まった供物(くもつ)があり、

供物を飲食する事から、「節句」は、「節供(せっく)」とも言われて来たそうです。

9が重なるなんて不吉にしか思えませんが、とてもとても縁起が良い数字だったとは

「重陽」覚えておきます。

今日も地元のお客様が来てくださいました。

竹口さんという70代の男性で、

僕がまだ整備士の駆け出しだったころにホンダのスーパーカブ90を購入いただいた方です。

当時は50代だったんでしょうね😊。

もう20年ほど前のことになりますが、当時は慣れない手つきで点検・整備をしていた僕に、

あたたかい声をかけてくださったのを今でも覚えています。

今日は、そのカブがあちこち故障が増えてきたので、買い替えに来て下さいました。

今回の購入車はスーパーカブ110です👍。

「あの時に買ったバイク、ほんまによう走ってくれたなぁ」

と笑顔で言ってくださいました。

地域で長くお店をやらせていただいていると、

こうして昔からのお客様にお越しいただける事が本当に嬉しい瞬間です。

バイクと共に過ごしてきた年月の話は、まるでタイムスリップしたかのようで、

思わずこちらも初心を思い出しました。

バイクって、思い出に残る商品ということを肝に命じて

これからも社業に励みたいと思いますし、

これからも「昔から変わらずここにある三滝モータース」として、

皆さまの思い出と共に歩んでいけたらと思います😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

パワーカップル。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日の出来事

朝からランニングを済ませて、気持ちよく仕事に取り組めた一日👍。

地域のお客様にもたくさんご来店いただき、改めて感謝の気持ちでいっぱいです(≧▽≦)。

さらに今日は、

小学校からの同級生・中村君が顔を見せてくれました。

昔話をしたり、お互いの子どもの近況を話したり…、

こういう時間は本当に有難いものですね。

長い付き合いだからこそ、

何気ない会話の中にも温かさを感じます。

これからも地域に住む人たちと、

こうした交流を続けていけたらとても幸せだなと感じました。

気になったニュース

昨日の日経新聞には、

「パワーカップルが増えている」というデータが掲載されていました。

共働き世帯が一般化する中で、

夫婦それぞれのキャリアや収入を活かして、

より豊かな生活を実現している人たちが増えているとのこと。

たくさん稼いでたくさん使うという社会の変化を感じるニュースでしたが、

地域に根ざして働く自分にとっても、

何か学べることがあるのではと考えさせられました。

【今日のバイク】は、

カワサキのバリウスの事故修理。

左転倒で左のクランクケースの交換👍。

もうバリウスも旧車の域です。

懐かしい4気筒のバイクになりますが、

純正部品がまだ出ることが有難い👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

スポーツの秋。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は、定休日。家族サービスデイでした。

朝は子供のラグビーで、午後は家で読書と家族とゆっくり、

夕方は健康のためのランニング、晩は近くの焼肉屋さんに行きました。

子どもたちと一緒に過ごせる時間がいつまで続くのかと思うと、今という時間はとても貴重ですね。

一日の流れもバランスよく整い、心も体もリフレッシュ出来たと思います。

ランニングは初めて、4日ほど…、

さらに「腸活」と「睡活」も習慣化して、健康増進に努めようと思います。

まずは、出来ることからコツコツといこうと思います!!

【今日の写真】は、今日の読書本です。2時間ほどであっという間に読めました👍。

👆「せどり」について勉強しました✌️。

欲しいバイクパーツが廃番だったり、

何か有事の際に部品供給がストップしたら

どうしようかと思っていた時に思いついた事が「せどり」でした。

転売のような利ざやを抜くというより、

弊社で使える部品を在庫しようというのが最初のきっかけ。

その中の部品でネット供給できる部品が出るとは思うんですけどね😊。

お困りのお客様に提供したいと思います😊。

そのうちに、自社しかない部品を製造することや、

自社サイトで通販も行う夢に繋げたいと思います😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

一日の計は朝にあり。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今朝はとても爽やかな空気に包まれましたね、ようやく秋の訪れを感じました。

まだ昼間は暑さが残りますが、朝のひんやりとした空気は本当に気持ちが良いですね~👍。

秋といえば「食欲の秋」「スポーツの秋」で、楽しみが増える季節です。

残暑の厳しさからようやく解放され、自然と活動的になれるように思います。

私自身も今朝は朝からランニング。

気持ち良く朝を迎えています。

(三日坊主にはなりそうですが😭)

昔から「一日の計は朝にあり」と言われます。

早朝の過ごし方により、一日の流れが決まると言っても過言ではないなと感じます。

仕事が順序良く進んだり、人との出会いが不思議と重なったり、

話がまとまったりすることが多い気がします。

まるで自然に流れが良くなり、商売の機会までも呼び寄せてくれるように思います。

三滝モータースも地域の方々に支えられて日々営業していますが、

こうした「良い流れ」を大切にしながら一日一日を積み重ねていきたいと思います。

朝の空気を感じて、今日もお客様との出会いや会話に感謝しながら、

気持ちよくスタートを切ることができました。

近所の人たちとの交流も出来たりするので楽しいですよ👍。

皆さんも、ぜひ秋の爽やかな朝を楽しみながら、

一日の始まりを丁寧に迎えてみてください。

きっと素敵な一日になると思います。

【今日のバイク】はホンダの人気車種GB350🏍️。

東福寺のお寺さんの所有されているバイクで今回は車検でのお預かり。

しっかり点検させていただきます😍❣❣

今やもうない、現行での空冷単気筒。

ヤマハSR400にスズキはテンプター(これはレアすぎかも(;^_^A)、ホンダはGBシリーズですね。

ホンダがGBを復活させて数年が経ちますが、すごくよく売れております🏍️。

デザインもお値段もお買い求めしやすいバイク。

もちろん乗りやすいのは、さすがのホンダ👍。

マフラーはヨシムラ製。

空冷エンジンにはショート管がよくお似合いです😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

韓国からカブがやって来た。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は嬉しいことが2つありました。

まず一つ目。

腰痛でお休みしていた東野君が、なんと4日ぶりに出勤してくれました✌️!

本来なら一週間ほど安静にしておくのが目安ですが、早めに戻ってきてくれて本当に助かりました。

やっぱり仲間がいてくれるのはありがたいですね。

さらに今日は、中田君が休日にもかかわらず「東野君の代わりに」と

気を利かせて出勤してくれました。若手ながら、この気遣いに朝から感動…😭。

お互いに支え合ってお店を回してくれている姿に感謝の気持ちでいっぱいです。

私的にも、本当に良い会社だなと自画自賛させて下さい😭。

そして二つ目は、とても珍しいお客様が!

韓国からフェリーでホンダのスーパーカブ🏍️を持ち込み、

なんと京都までツーリングに来られた方がご来店くださいました。

👇韓国国旗が良い感じですね😊。

荷物満載の旅仕様カブに、思わず「これは旅だなぁ」と見とれてしまいました。

最初は大手のバイクチェーン店にオイル交換をお願いされたそうですが、

「国内モデルではない」という理由で断られてしまったとか。

でも、そんな時こそ地域のバイク屋・三滝モータースの出番です👍

しっかりオイル交換をさせていただきました。

最後は固い握手で日韓交流!

バイクを通じて国を越えて繋がれる瞬間は、本当に嬉しいものです。

今日の宿泊は琵琶湖でキャンプとのこと。

韓国にもスーパーカブが流通していることが嬉しい👍。

バイク旅好きからすれば、羨ましい限りですね✨

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

睡活。眠活。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

本当に暑い暑い今年の夏。朝晩は少し和らぎましたが、

まだまだ暑くて晩は夜通しで冷房をかけて寝ます😊。

体がどうしても冷えるので、腰を冷やしてしまい、翌朝は腰が痛い状態になっています。

普段の仕事でも腰に負担が来てるので、柔軟体操などでのケアが大切だと感じています。

「睡活」「眠活」という睡眠の質を高めようとする活動に関心が高まっていますね👍。

テレビでも頻繁に見かけます。

睡眠の質を上げるには、寝る直前にスマホを見ない事などの睡眠環境を整えることや

生活習慣を規則正しくすることが重要だそうです😍。

眠ることが次の日の仕事のパフォーマンスにも関わるということです。

日中は全力で働き、夜はさっと寝る💤。

こうすることで、余計な事をしなくなるし、人間関係の摩擦も無くなるのかと思いました。

一日の始まりは前日の睡眠から始まっているということですね。

あとは、運動も大切な要素らしいです。

【今日のバイク】は、みんなのベーシックバイクのホンダは「タクト」です👇。

今現在、日本で一番乗っておられる方が多い車種になります😊。

トランスミッションのリコールが今年に発出されましたが、

みなさま、修理されましたか?

もしくはその修理されたあとも調子はよろしいでしょうか?

もしも修理後に後輪付近から異音「ゴーッ」という音がしましたら、

対応をさせてもらっています。

気になっている方はぜひお問合せ下さいませ😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

修理難民対応。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

👇今日のバイクは修理やお預かりしていたカワサキのZ550GP。

本日お引渡しでした👍。

違法バイクではありません。(車検も通っています。)

旧車やカスタム車などで車検が通らないかも!?

というお客様はご相談くださいね。

一緒に通る方法を考えましょ😊。

もちろん合法手段で✌️。

最近は「脅威」について考えをまとめていましたが、

その流れから新たな可能性のある事業を発見でき、自分でもちょっと感動しました😭。

今日はそこから移して、👆のバイクのような「修理難民」への対応について考えてみたいと思います。

いまや、バイクをネットで購入される方が一定数以上いらっしゃいます。

けれども、その多くに高い確率でトラブルが起こるのも事実です。

これはもう20年以上前からずっと続いていて、残念ながら今でも全くなくなることはありません。

ネット購入されたバイクは修理が難しいケースが多いです。

なぜなら、そもそも「不要になった理由」があるからこそネットに出されるわけで、

何らかのトラブルを抱えていることが少なくないからです。

さらに修理履歴も不明なため、一般的なバイク屋さんに持ち込んでもトラブルの元になりやすく、

結果として断られてしまうことがほとんどです。

でも、もしそのようなバイクにしっかり対応できる事業があればどうでしょうか。

ネット購入者や他店購入者、あるいは転入者など、

多くの方に喜んでいただける可能性があると感じています👍。

思い返してみれば、これは実は父の代からやっていたことでもあります。

昔も今も、お客様に必要とされることは本質的には変わらないんだなぁとしみじみ思います。

結局は、一周回って元に戻ってくる。

何事もそんな循環を繰り返しているように感じます😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

PCサイトスマートフォンサイト