あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Tag Archive | GAG

0756414269

浜松に来ました、パート5。スズキ歴史館。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

今日のブログは「浜松に来ました。パート5。」スズキ歴史館を主にして、5回もブログを書けるとは!

👆に「貢献」とあります。

どこかで一番になろうとありますが、

スズキの国内での位置づけは、バイクでも自動車でも国内ではトヨタやホンダには全く及びません。

インドという課題の多い国でシェアを取ったということは、

国内メーカーでの存在感や実績を残しました。

私たちに出来る恩返しをしましょうという言葉も実績を上げたからこそ説得力がありますね~。

「貢献」とはこういうことだと学ばせていただきました(^^)v。

この秋という実りの多い季節。

一年を通してようやく実るのと同じで、

事業も努力を積み重ねて成果が出るということなんでしょうね。

地に足をつけながら、事業も自身も育てていこうと思った今日の日曜日でした👍。

スズキ歴史館でのバイクたち👇。

ご存知でしょうか。GAG50というミニバイクレーサーレプリカを😊。

1986年製で小さいながらに装備は一人前です。

今ではコスト的に作れない一台。

一時代を築いた一台✌️。

ホンダのガードナーとのデッドヒートでスズキのWGP初優勝を飾った有名な一台、RGV500ガンマ💛。

エンジンはV型4気筒水冷2サイクルだったと思います(;^_^A。

こちらは、通称「東京タワー」。GSX400インパルス。

ヘッドライトにかけての赤いフレームがそれを象徴しています。

空冷と油冷と水冷という3つの冷却方式採用というのが今では考えられません。

ドイツ人デザイナー採用というのもポイントです👍。

最後はこちらの浜松人経営者2人と私の3人で懇親会🍻。

名物の浜松餃子を頂きました。

浜松での後悔はウナギが食べれなかったことかな笑。

これにて、浜松での学びは終了致しました👍。

明日は、鈴鹿サーキットでのミーティングイベント参加のレポートです。

お楽しみに👋。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

PCサイトスマートフォンサイト