ETC取付。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日はお仕事はお休みですが、明日からのツーリングに向けて愛車の整備デー!
オイル交換にタイヤ交換と済ませて、いよいよETCの取り付け作業に挑みました。

実は、自分のバイクにETCを付けるのはこれが初めてなんです(^_^;)。
愛車は中古のハーレー。外車ということで、国産車とは勝手が違い、手こずる場面も。
その、手こずり①は電源の取り出しから。
テスターを当てて12Vが来ている線を探していきますが、国産車と違って配線の色も法則も違うので、手探りしかありません。
何十本という配線を1本ずつテスターをあてて確認していき、ようやく見つけたのがオレンジ/白の線でした。
そこにエレタップをかませて電源を取ります、ショート防止のためにヒューズも組み込み。

そしてETC車載器まで配線をつないでいきます。
アンテナはハンドル左側に貼り付け、

タンクの下から配線を通してきれいにまとめました。
(大変そうでしょ!?こういう作業をキレイにまとめていくのが手間は掛かりますが、楽しいんです👍。)
「電源がどこから来てるのか?」を探るのはまるでパズル。
配線がすべてつながって、通電確認でETCのランプがピカッと点いた瞬間の達成感といったらもう最高です。
最後に車載器ケースはデグナー製。

社員さんの東野くんからいただいたものです。
ハーレーに似合いますね。
明日からのツーリングが、ますます楽しみになってきました😊🏍️
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
🏁 HondaGO BIKE MEETING in 鈴鹿サーキット パート2! 🏍️
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日は「走行前編」😊📸
鈴鹿サーキットを走る直前の、みんなのワクワクした表情や雰囲気をお届けします!
まず目を引いたのは、話題のCB1000Fカスタム車。

赤と白のカラーリングと黄色いウイングマークが懐かしい。
70年代を彷彿させます。

あの伝説の「CB750F」スタイル。
ゴールドのホイールと黒いマフラーに、思わず足を止める人が続出!
さらに、CL250のボバースタイルとダートスタイルの融合!?も展示されていて、
どちらも写真映え抜群でした👍
ダウンマフラー化でも元々のスクランブラーから雰囲気が一新。
これもあり👍

そしてピットレーンでは、いよいよ出走前の参加者たちが整列。

とてもイー感じ❣❣
みんな笑顔でピース✌️をしたり、愛車を眺めたり、
まるで学生時代の遠足前のような高揚感に包まれていました😆
サーキット内では奇遇にも知り合いと出会ったりもありました😭。
美味しいご飯を食べながらの会話も弾み、



👆夫婦でもご参加いただきました。嬉しい~👍。
このイベントが「走る楽しさ」と「人とのつながり」を感じさせてくれる
最高の時間になりました🙌🙌🙌。
次回は、いよいよサーキット走行編をお届けします❣❣
お楽しみに~!
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
CB1300のお客様。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今日は、3連休の三日目。
大体はひまですが、なぜかここのところは3連休でも忙しい。
暑さもあり、年齢のせいもあり笑、とてもバテております👍。
近場でバイク屋さんが少なくなっている影響もあると思うんですが、
頼りにされていると感じることもあるので、
この仕事にはとてもやりがいを感じます。
自動化・AIなどはうっかりミスを防げますが、
同じ結果しか出せないために、
微妙なさじ加減や臨機応変な対応は苦手ですね〜😊。
われわれ人間の力が十分に発揮出来る商売を
これからも続けてまいります👍。

今日は、🖕常連さんが来て下さいました👍。
CB1300に乗って今日は滋賀県高島まで
プチツーリング👍。
いいバイク乗られてます。
スピード、乗り心地、ワインディングでの爽快感など、
トータル力で日本一と言っても過言ではないバイク👍。
売れる理由がよく分かります。
この度は長年の歴史に終止符をうったのが残念ですが、
どうやらCB1000Fが出る模様😊。
そのうちにCB1300が復活するかもしれませんね〜👍。
10/18に鈴鹿サーキットで開催される
バイクパレードでは、
CB1000Fが試乗出来るそうです。
もちろん、三滝モータースとして、
お客様と参加してきます。
まだまだ、参加枠ありますので、
ご参加希望の方は当店までご応募お待ちしております😊。
👇️のラインからも行けますよ👍
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。












最近のコメント