あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Tag Archive | 深草

0756414269

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日はお盆明け初日ということで、

朝からバタバタさせていただきました🏍。


お休みの間に溜まっていたお仕事が、

一気に動き出した感じですね。

特に目立ったのは、警察署からの修理依頼や、

法人様からのバイク購入のご相談👍。

やはり地域のアシを守る仕事は、

お盆明けからすぐに必要と

されるんだなあと実感しました😊。

警察署や法人さんからの修理依頼は

スピード対応が求められますし、

法人様のバイクは業務に直結する大切な道具。


こうしたお仕事を任せていただけるのは

本当にありがたいことです。

これからも、個人のお客様はもちろん、

地域で働く方々や法人様のお役に立てるように、

改善や工夫を凝らしていきます。

【今日の修理バイク】

👆ホンダのDIO110。

とある法人さんの所有するバイクの修理依頼。

シートが開かないとの事で、

何としても開けないと大事なものが取り出せないとのこと。

(写真は開いてますが…😊。)

「通常の整備」ではなく、イレギュラーな修理案件。

もちろん整備マニュアルにはシートの開け方なんぞは掲載されていません。

ライトと細い棒を両手に持っての作業。

手がいくつあっても足りません😭。

何とか細い穴から棒を突き刺して、フック部分を動かして、

シートを開く事に成功。

👆シートをキャッチする部品の

ワイヤーを止める部分が折れておりました。

タイヤ交換、オイル交換、バッテリー交換、

車検などの一般整備も行いますが、

手先の器用さが求められる修理も三滝モータースは得意✌️。

お困りの方は、ぜひお問合せください✌️。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

お盆休み5日目。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は、お盆休み5日目。

今日もバイクネタが書けません😊。

で、家族でお墓参りに行きまして、

左京区の金戒光明寺に三瀧家のお墓がありまして、

そこからの京都市内の写真です。👇。

通称「黒谷さん」といわれる平安神宮の北側にある浄土宗の本山。

幕末の会津藩の本陣があった場所であり、

新選組ともつながりがあったそうです。

さて、墓参りから帰り、幼馴染が営む理髪店へ。

「ヘアーサロンワタナベ」という店名に激シブさや昭和の香りを感じます。

頼むんで、このままの店名でいてほしい😭。

同級生同士で46歳。

話題は、白髪に抜け毛に目が老眼と…、

どうしてもそういうキーワードが並ぶのは仕方がない😭。

白髪と老眼の46歳コンビ。

慣れ過ぎている居場所に懐かしい雰囲気ももう感じませんが、

大人になった今の等身大の会話が混じる…いいひとときだったと思います👍。

明日から、仕事がんばろう~✌️

で、あともう少し書き足しますと、

「老い」は視覚や聴覚に身体的な部分での衰えをいいますが、

そういうマイナスイメージを作りあげてしまっていることが不味いのではないかと…。

老いた方というのは高齢者の事を指すと思いますが、

社会や文化的環境においては、とても頼りがいがあったりします。

社会の中や会社や組織において、

そこを生かすような仕組みがあれば、

有意義な社会になるのではないかと思いました。

人生の後半数十年はマイナスイメージで、

そこを払拭出来れば良いのではないでしょうか😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

お盆休み4日目。コメダ珈琲にて。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

お盆休み4日目。

ありがたいことに、ゆっくりとした時間を過ごさせてもらっています。

普段は日々の業務に追われ、

つい後回しにしてしまう“考える時間”ですが、

ここ数日はそれがたっぷりあります。

頭の中でモヤモヤしていたことや、

なかなか結論が出なかった悩み事が、

ふと整理されていく感覚。

こうして余白の時間を持つことで、

自然と答えが見えてくるんですね〜。

これがいわゆる「リフレッシュ」

というものなのかもしれませんね~。

忙しい時こそ、この感覚を忘れないようにしたいものです👍。

昨日は家族で「はま寿司」、そして今朝は「コメダ珈琲」へ。

どちらも“コスパの良さ”が光っていて、

値段は手頃なのに味も十分、

しかも料理や飲み物の提供スピードが速い👍!

「はま寿司」は家族でワイワイ行くのにちょうど良く、一家団欒の舞台装置のような存在。

一方「コメダ珈琲」は朝早くから夜遅くまで開いていて、

モーニング、商談、雑談、読書…と喫茶店に求めるあらゆるニーズに応えてくれる懐の深さがあります。

共通しているのは、“中心価値がブレていない”こと。

この揺るぎない軸こそ、企業の強さだと改めて感じました。

また、経営者の仕事は「舞台装置作り」であるとも学ばせていただきました。

そして三滝モータースの中心価値は「アシのサポート業」。

ここは何があってもブレさせてはいけないと再確認。

会社の規模はまだ小さいですが、スーパースター社員頼みにならないよう、

ルールやマニュアルを整えて、

人間関係に左右されず目の前の役割に集中できる人財を育てることが肝要。

ルールとマニュアルの中で自由に働き、

しかもこちらから用意した戦略に沿って動いてもらう――

そんな仕組み作りが最低限必要だと、寿司とコーヒーから学びました。

三滝モータースをどういう舞台装置にするかが

課題ということが分かってきたことが今日の大きな気づきでした。

従業員さんがやりがいを持って仕事をして、光り輝くには?

お客様が三滝モータースに求めている事や期待している事は何か?

明日は、ラーメン屋とケーキ屋にでも行こうかな笑。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

お盆休み3日目。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

なにもすることがなく、ボ〜っとしていたら、

あっという間に時間が経っていきます。

日々まあまあ忙しく過ごしている身としては、

「これでいいのか…?」と不安になってしまうという…。

まあ、ここは“心と体のリセット時間”と捉えておきましょう(笑)

さて、7月からスタートした大阪・江坂の研修会社での研修。

宿題が大量にあるので、今日は2時間ほどその課題に時間を割くことにしました。

今回のテーマは 「コアコンピタンス経営の実現」

仮説を立てながら、

「この場合はこうなる → だから事前に準備を整えて → 時期が来たら一気にやる」

という流れで考えています✌️。

コアコンピタンスには様々な学びがあり、

実際のところ「これが正解!」というものは誰も分からない。

だからこそ、仮説と準備が重要なんですね。

例えばバイク業界なら、今年ついに原付バイクの生産が終了🏍️。

我々のような地域密着型店舗には大きな打撃です。

でも、もし何年も前からこの事実に備えていたら、

影響を最小限に抑えることができたはず。

同じように、仮説で目標を設定すれば、

その達成に必要な準備を整えられるわけです😊。

三滝モータースの主力は ホンダのバイク・中古車販売・修理 の3本柱。

この3つをどう伸ばしていくかが今後の課題です😎。

挨拶・笑顔・身だしなみといった基礎、5S活動、

ルールやマニュアルといった仕組み化…。

課題は山積みですが、課題が見えるということは、

それだけ成長の余地があるということ。

そして何より、これらすべては 顧客満足度を上げるための土台 であることを、

常に忘れずにいたいと思います😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

昨日は香川で美味しいうどんを堪能し、今日は車で一路、愛媛県へ。

長距離ドライブということでガソリンスタンドへ。

👆の写真をご覧ください。


なんとガソリン価格がリッター157円!驚きのプライスです。

普段見慣れた地元京都の価格と比べると、こうした地域ごとの違いも面白いですね。

その後も安全運転で四国の景色を満喫しながら進んでいましたが、

ふと「本を読みたい欲」が湧きだしまして、一旦本屋へ寄り道。

私ミタッキー、実は読書好きでして…活字がないとなんだか落ち着かないんです💦。

👇立ち読みしながら買いたいと思ったのがこの本。

『とにかく仕組化』(著:株式会社識学 安藤広大さん)。


ビジネス書好きの間では有名な一冊ですが、ようやくの購入。

今の私が求める内容でした👍。

何が属人で何が仕組みなのかを具体的に記されていて、

普段の仕事での悩みが解決できそうになりました😊✌️。

経営にも日々の現場運営にも直結する内容でしたよ。

仕組化することで、なんでもやってくれる人の疲弊感を無くすことで退職を防ぎ、

みんなが平等で働きやすい会社を目指したいなと感じました😭。

本の中からの一文、

「人を責めるな、ルールを責めろ。」

すべてが社長の責任だなと思いました。

肝に命じます😭。

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

盆休み初日。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日から三滝モータースは、お盆休み。

香川にうどんを食べに向かいました👍。

まずは、淡路サービスエリアで休憩。

大量のバイク😊を眺めながら、

まずは、↓ホンダのPCX160。

このバイクの車格で明石海峡大橋を渡るのは、

まあまあの強風で勇気がいりますよ(^_^;)。

↓名車を発見👍。

目の保養には素晴らしい。

おそらくCBXの400cc。

定番的で見本の様なカスタムが素晴らしい😊。

京都から高松道の善通寺ICで降りて、

グーグル評価4.1点の🖕の写真「あかみち」さんというお店。

これは期待出来そう👍。

行列が出来ております。

甘めのお出汁にもちもち麺。

期待通りのグーグル4.1点でした😊。

ちなみにイイダコの天ぷらというレアな天ぷらが美味しかったのでお勧めです。

プリっとした食感とサクサクの衣が美味でした👍。

お盆休みは残り4日間。

楽しんで行きます!

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

東野君が行く「隼駅まつり」2025

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は弊社スタッフ東野君が、

ツーリング仲間と一緒に8/10鳥取県八頭町で行われた

「隼駅まつり」への参加レポートです!

東野君本人もハヤブサ乗りということで

待ちに待ったイベントでした😊。

👇MYバイクと一緒にツーショット!!

会場はその名の通り、若桜鉄道の「隼駅」👍。

SUZUKIの人気モデル「ハヤブサ」と同じ名前の駅ということで、

全国からハヤブサ乗りが集まる年に一度のお祭りです。

以前は、あの石破総理も参加していたんだそうです😊。

👆ところ狭しとハヤブサだらけ😊😊。

立派なスズキのイベントなんです👍。

👆こんな痛車も!?痛くはないのかな!?独特のカラーリングが素晴らしい👍

👆懐かしいスズキの「MODE」。かなりレアです。知ってる人は少ない一台😍。

👆伝説のバイク、ホンダ「NR500」。

楕円ピストンというさすがホンダの技術力を結集させた一台。

今の相場だと何百万円で取引されております😎。

ちなみに隼のスペックは、

東野君ので説明しますと、

排気量が1340CC、197馬力、最高速299キロ、流線形ボディと高い直進安定性。

というモンスターバイクです。

日本最速のバイクと言われております👍。

故の特徴からファンも多く、

今回のイベントが行われております👍。

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

お盆参り。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日はお盆参りで、お寺さんがお越しくださいました。

線香の香りが漂う、毎年恒例の行事です。

家族そろって仏壇の前に並び、

お経をあげていただき、

先祖への感謝と敬いの気持ちを新たにしました。

そして、事業の発展と家族の健康をお祈りしました。

本来、お寺はお願い事をする場所ではないのかもしれませんが(笑)、

ご先祖様なら叶えてくださるかもしれません。

だって、自分の子孫のお願いごとですからね~😊。

👇精霊馬と精霊牛。

今はしてませんが、昔はおばあちゃんが

作ってたな~。

ほおづきとかもね👍。

今日も三滝モータースは営業しております。

意外とお盆休みはバイク屋さんは営業しております😊。

地域の方々のアシのサポートが我々の仕事だと考えておりますm(__)m。

今日は、エンジン不調で通勤出来ないという相談。

代車を用意して、配達。

で、その車両を引き上げる。

こういうことも「アシのサポート」というやつです👍。

こういうことの対応の積み上げと共に、

お客様の笑顔も積みあがっていくんだろうなと思いますね。

もちろんやりがいもあります。

これってお客様のため⁉️

なんか最近思うのは、

自分のためにやっているようにおもうんですよね~😊。

明日も三滝モータースは営業致します👍。

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

「国宝」見てきました。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

昨日は仕事を終えてから、すぐにレイトショーへ。

今話題の映画「国宝」を観てきました✌️。

映像の美しさに心を奪われ、昭和の京都がリアルに描かれていて、どこか懐かしさも感じました。

スクリーンから伝わる空気感が、とても心地よかったです。

内容は言えませんけどね~。

変な事言いますが、

茶色いサングラスをしながらこの映画を見るのがおススメです😊。

何故かと言うと、暖色系が強調されて

全体がセピア寄りのトーンになるんです。

昭和の京都をさらに演出されて映像美が強調されます😊。

味わい深くなりますよ。これ本当の話😊。

そして本日、日曜日は定休日。

盆休み前でして、お墓参りに行きました👍。

👇お寺にある仏さま。

見ているだけで手を合わせたくなります😊。

で、ランチは岡崎にある「おかきた」さんへ。

いつも行列が今日はありませんでした。

酷暑で飲食店さんも客足が遠のくのかな⁉️

👇天ざるせいろを頂きました。

美味しいものを食べて、

明日からの営業も頑張りやす👍!!

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

スズキの4気筒。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は長崎原爆の日。

80回目を迎えました。

これまで祈祷をしたことはなかったのですが、

この年になって初めて家で静かに手を合わせました。

争いのない世の中に、ほんの少しでも自分が貢献できれば…。

そう思いつつ、今日も明るく笑顔で過ごすことくらいなら出来る😊

お店には今日もいろいろなお客様がご来店。

常連のSさんはカブ主で、

京都駅前で居酒屋を営まれており、その場所でなんと20年!

その20年の間で何が一番変わったかというと、

まずは外国人観光客の増加だそうです。

Sさんのお店は「ゆっくり過ごしてもらうこと」がコンセプト。

ところが外国人客が来られると、常連さんや仕事帰りのサラリーマンが足を運びづらくなるため、

今はお断りしているとのことでした。

さらに、この酷暑。

さすがにこの暑さでは「お酒を呑んで帰ろう」という気分になりにくく、

お客様の足も遠のいているそうです。

確かに、仕事終わりにこの熱気の中で飲みに行くのは、なかなかの体力勝負(笑)。

外部環境が厳しい今だからこそ、次に備えて準備を整えておきたいと思います。

【今日のバイク🏍️】

👆車名はスズキのインパルス。

ソリッドのブラックがイケておりますね👍。

先程、テスト走行をしてきました。

う~ん、さすがは今や珍しい、4気筒マルチの400CC。

エンジンがよく回り、加速感がありました。

昔はそれが普通と感じておりました。

今の400㏄あたりのサイズとは、

全く加速が違いました👍。

昔のバイクが懐かしく、また再び乗ってみたいなと

お探しの方おられましたら、お手伝い致しますよ😊!

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

PCサイトスマートフォンサイト