ナガスパはすばらしい👍。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今日は日曜日ということで、三滝モータースは定休日。
せっかくのお休みなので、
家族サービスも兼ねて、
三重県の「ナガシマスパーランド」ジャンボ海水プールへ行ってきました🏊!

子供たちは夏休み真っ只中。
気づけば一緒に出かける機会も
だんだんと減ってきていて、
「今のうちに、いっぱい思い出をつくっておこう」——
そんな思いで、今日は目いっぱい遊んできました。
ジャンボ海水プールや遊園地では、アトラクションが
「絶叫系」ばかりで、
「ナガスパ=絶叫」が強みの一つなんだなと、
商売人の目線でもつい観察してしまいます💦。
施設全体に感じたのは、
とにかく整備が行き届いていること。
5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)
がしっかりしており、
大勢の来場者がいても、
ゴミ一つ落ちていない清潔感と、
スタッフのていねいな対応に「なるほど」と思わされました。
創業60年も続いている理由が分かった様に思います。
さらに感心したのは、海水を使っているのに、
金属部分の腐食がまったく見受けられないこと。
普通ならサビが気になるはずの場所でもピカピカで、
これは日々のメンテナンスが
どれだけ徹底されているかの証拠だと感じました。
「人を集めるには、こういう“見えない努力”の積み重ねが必要なんだ」
と、家族で遊びながらも心の中でメモを取っていた自分がいます👍。
他には、アウトレット施設・温泉施設・農園があり、
地域の雇用創出もされているんだなと…😊。
また明日からは、三滝モータースも
“地域のバイク🏍️のアミューズメント”⁉️を目指して、
楽しい店づくりに励みたいと思います❤️!
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
CB400SBのカウルレス化&セパハン仕様
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今日は、いつも読んでいる
とある冊子があります。
「いつも明るく過ごすことが大切」。
確かに、そうありたいと思う一方で、
実際の毎日は良いこと
ばかりではなく、
予期せぬ出来事や
ちょっとした
トラブルもつきもの。
だからこそ、“気持ちを切り替えること”
が大切なんだそうです。
人それぞれ、気分転換の
方法ってありまして、
私の場合、やっぱり
「バイクに乗る」こと。
仕事がバイク屋なので
当たり前かもしれませんが、
意外と業界の中でも
「実はそんなにバイク好きじゃない」
って人も多いんです。
教習所の先生でも「仕事だから」
って淡々と乗っていたりしますし、
業界人でない人からすると
意外な話かもしれませんね。
そんな中でも、
私はやっぱり風を切って走る時間が好きで、
気持ちがスッと軽くなる瞬間があります。
そしてもう一つ、
私にとっての気分転換が「水シャワー」。
夏場は特にですが、
キンッと冷たい水を浴びると、
頭も心もシャンと整うような感覚があって、
不思議と前向きになれるんです。
ちょっとした“水行”みたいな
ものかもしれませんね。
忙しい毎日の中でも、
こういうリセットの時間を
大切にしながら、
明るい気持ちで
過ごしていけたらと思います。
【🏍️今日のバイク🏍️】
今日のカスタムバイクは、
ホンダCB400スーパーボルドール

有名な車体なので、
ご存知の方も多いと思いますが、
カウルレスの方が実は人気がありまして、
今回はそのカウルレス化を
行いました👍。

カウルを外すということは、
フェアリング効果が損なわれるので、
車体性能は落ちますが、
見た目重視という、
他者との違いを出したいというのが、
バイク乗り。
その気持ち分かります

👆👇セパハンもカスタム追加。
中々の仕上がりです👍。


【ホームページ】 👉 京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせ!
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今日のお客様は、
郵便局でお勤めのM君。
私、ミタッキーの同級生であります。
いつも、京都市内で
ハガキや封筒を
配達してくれています。
ハガキが一枚85円という
お値段で明日か明後日に
到着で配達して
もらえるという
なんとも
有難いのですが、
M君は最近の
不祥事には残念とのこと。
先日に起きた
例の飲酒運転の事件から、
荷物配達の
トラックが使用できなくなり、
信用を失っていることや、
今は軽バンで配達していて
配達効率に差支えが出ること、
電動バイクの
バッテリーが
爆発したことも
そこで働く
M君としては、
不安とのこと。
ちなみにその電動バイクは
ホンダ製で
リチウム電池です💦。
リチウム電池は便利な分、
取り扱いには十分な
注意が必要です。
特に夏場は、
熱がこもりやすく、
事故のリスクが高まります。
M君のように、
誠実に働く人たちが
安心して働けるような
環境づくりが、
何より大切だと
感じた出来事でした。
【🏍️今日の納車🏍️】
本日は納車がたくさんありました。
その中で、親子でお越しになられたY親子。
お父さんは弊社で登録業務で
お手伝いいただいております。
息子様が購入されたこのC125。👇。

JMSのリアボックス&
ヨシムラ製マフラーを装着。
通勤使用でありながら、
カッコ良さも兼ねてられて
素晴らしいです😊。
👇は写真に写るのを拒むお父様👍。

遠方より眺めてはります😊。
バイク好きの親子でした👍。
【ホームページ】 👉 京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせ!
最近のコメント