あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Tag Archive | バイク

0756414269

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

昨日は香川で美味しいうどんを堪能し、今日は車で一路、愛媛県へ。

長距離ドライブということでガソリンスタンドへ。

👆の写真をご覧ください。


なんとガソリン価格がリッター157円!驚きのプライスです。

普段見慣れた地元京都の価格と比べると、こうした地域ごとの違いも面白いですね。

その後も安全運転で四国の景色を満喫しながら進んでいましたが、

ふと「本を読みたい欲」が湧きだしまして、一旦本屋へ寄り道。

私ミタッキー、実は読書好きでして…活字がないとなんだか落ち着かないんです💦。

👇立ち読みしながら買いたいと思ったのがこの本。

『とにかく仕組化』(著:株式会社識学 安藤広大さん)。


ビジネス書好きの間では有名な一冊ですが、ようやくの購入。

今の私が求める内容でした👍。

何が属人で何が仕組みなのかを具体的に記されていて、

普段の仕事での悩みが解決できそうになりました😊✌️。

経営にも日々の現場運営にも直結する内容でしたよ。

仕組化することで、なんでもやってくれる人の疲弊感を無くすことで退職を防ぎ、

みんなが平等で働きやすい会社を目指したいなと感じました😭。

本の中からの一文、

「人を責めるな、ルールを責めろ。」

すべてが社長の責任だなと思いました。

肝に命じます😭。

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

盆休み初日。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日から三滝モータースは、お盆休み。

香川にうどんを食べに向かいました👍。

まずは、淡路サービスエリアで休憩。

大量のバイク😊を眺めながら、

まずは、↓ホンダのPCX160。

このバイクの車格で明石海峡大橋を渡るのは、

まあまあの強風で勇気がいりますよ(^_^;)。

↓名車を発見👍。

目の保養には素晴らしい。

おそらくCBXの400cc。

定番的で見本の様なカスタムが素晴らしい😊。

京都から高松道の善通寺ICで降りて、

グーグル評価4.1点の🖕の写真「あかみち」さんというお店。

これは期待出来そう👍。

行列が出来ております。

甘めのお出汁にもちもち麺。

期待通りのグーグル4.1点でした😊。

ちなみにイイダコの天ぷらというレアな天ぷらが美味しかったのでお勧めです。

プリっとした食感とサクサクの衣が美味でした👍。

お盆休みは残り4日間。

楽しんで行きます!

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

スズキの4気筒。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は長崎原爆の日。

80回目を迎えました。

これまで祈祷をしたことはなかったのですが、

この年になって初めて家で静かに手を合わせました。

争いのない世の中に、ほんの少しでも自分が貢献できれば…。

そう思いつつ、今日も明るく笑顔で過ごすことくらいなら出来る😊

お店には今日もいろいろなお客様がご来店。

常連のSさんはカブ主で、

京都駅前で居酒屋を営まれており、その場所でなんと20年!

その20年の間で何が一番変わったかというと、

まずは外国人観光客の増加だそうです。

Sさんのお店は「ゆっくり過ごしてもらうこと」がコンセプト。

ところが外国人客が来られると、常連さんや仕事帰りのサラリーマンが足を運びづらくなるため、

今はお断りしているとのことでした。

さらに、この酷暑。

さすがにこの暑さでは「お酒を呑んで帰ろう」という気分になりにくく、

お客様の足も遠のいているそうです。

確かに、仕事終わりにこの熱気の中で飲みに行くのは、なかなかの体力勝負(笑)。

外部環境が厳しい今だからこそ、次に備えて準備を整えておきたいと思います。

【今日のバイク🏍️】

👆車名はスズキのインパルス。

ソリッドのブラックがイケておりますね👍。

先程、テスト走行をしてきました。

う~ん、さすがは今や珍しい、4気筒マルチの400CC。

エンジンがよく回り、加速感がありました。

昔はそれが普通と感じておりました。

今の400㏄あたりのサイズとは、

全く加速が違いました👍。

昔のバイクが懐かしく、また再び乗ってみたいなと

お探しの方おられましたら、お手伝い致しますよ😊!

三滝モータースへは、

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

投資無き所に未来はないらしい。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

日本の人口減少が叫ばれて久しいですが、

それがもたらす影響は“じわじわ”と経済にも表れてきています。

特に、「設備投資の減少」は深刻なようで、

その影響がこの“失われた30年”を生み出してきた…という記事を目にしました。

要するに、「使わない」「投資しない」——

その慎重すぎる姿勢が巡り巡って、

出生数にも影響しているという話だそうです。

逆に言えば、しっかりと設備投資をしていれば、

第3次ベビーブームが起きていたかもしれないなんて話も出てきて、なるほどなあと。

もちろん、我が三滝モータースも立派な事業です。

事業としてやっていくなら、投資は不可欠。

でも…いや、先立つものが無いんです(笑)

とはいえ、「投資なきところに未来はなし」

この言葉は間違いないと感じました。

中小零細企業である私たちは、限られたリソースで戦わねばなりません。

だからこそ、「ヒト」なのか「モノ」なのか「情報」なのか——“どこに”投資するかが肝。

事業領域をしっかりと見定めて、

その中でお客様が喜んでくれることは何かを常に考えていく。

やっぱり、商売の基本って、そこなんですね~。

【今日のバイク🏍️】

本日入荷したのはこのバイク👇。

ホンダのGROM125。

ショートホイールベースでバイクの楽しさをとても実感できるヤツです✌️。

コーナーリングがサイコーでしょうね!!

車体をねかしまくって楽しめますよ😊。

想像するだけでワクワクします❣❣

原Ⅱツーリングが流行っておりますが、

それには持って来いの一台。

これもまたホンダの名車。

購入者は、この春からの大学生一回生の男性👍。

たのしいバイクライフを送ってね❣❣

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は、お客様とのコミュニケーションが

忙しさのあまりなかなか取れないことが多かったので、

今日は、意識的に多く取るように致しました✌️。

で、行った事は、「聴く」を意識したこと。

「聴く」でお客様がこちらに対しての

安心感を持っていただいてるように感じました。

こういうコミュニケーションや挨拶に笑顔など

当たり前が普段から中々できていないなあと感じました😊。

この当たり前が難しくもあるのですが、

そこがちょー大事と気づくことが出来ました👍。

で、本日のバイク情報です。

とても綺麗なCB125Rが入荷致しました。

2018年式CB125R(走行4188km・ABS付)の走りの特徴や魅力をまとめてみました👍。

🏍 CB125R(2018年式・ABS付)走りの特徴と魅力

🏍️ エンジン性能

  • 水冷・単気筒125ccエンジンを搭載。
  • トルクがしっかりしており、街乗りや信号ダッシュでもキビキビ動く印象。
  • 高回転までスムーズに回るので、125ccでも「走って楽しい!」と感じるバイクです。

🏍️ 軽快なハンドリング

  • **車重わずか約125kg前後(装備重量)**でとにかく軽い!
  • ハンドル切れ角も大きく、Uターンも楽々。
  • 細かい路地や混雑した街中での機動性は抜群。

🏍️ 足まわり・安全性

  • 倒立フォーク(φ41mm)+ABS標準装備(前後)このクラスでは珍しい装備で、スポーティかつ安心感があります。剛性感があって軽快な走りやハンドリングをサポートしてくれますよ✌️。
  • フロントブレーキにはラジアルマウントキャリパーも採用。めっちゃよく効きますよ✌️。

🏍️ デザイン性・所有感

  • 「ネオスポーツカフェ」スタイルで、大型バイクにも通じる精悍なデザイン。
  • タンク形状・LEDヘッドライト・メーター周りなど、質感も高く125とは思えない満足度。
  • カスタムベースにも◎(ビキニカウルなど小変更済み)

👆精悍なルックスでとても125㏄には見えません。

初心者などこれからバイクを趣味にしたい、

あまり詳しくない人にはとてもおススメの一台👍。

🏍️CB125Rのおすすめポイントまとめ

項目特徴
年式2018年式
走行距離4188km(低走行!)
安全装備前後ABS、倒立フォーク付き
走り軽快・スポーティ・高質感な乗り味
利便性通勤・通学・街乗り・休日のツーリング

三滝モータースへは

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

今日のブログは自転車編。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

さて、こちらの商品は何でしょうか~?

正解は…
🚲 自転車の後ろカゴ用カバー でした!

昔ながらの「いかにも」なカゴカバーとは違って、
まるで無印良品のような、
シンプルでおしゃれなパッケージデザインが特徴的です👏

これはもう、売り場に置いておくだけでも映えるアイテム!
店としても、つい「これ付けてみませんか?」と
おすすめしたくなる仕上がりです😊。

ところで、後ろカゴって
「おばちゃんっぽいからちょっと…💦」
という理由で敬遠されがちですが、

このカバーをつければそのイメージも覆る!
しかも価格もリーズナブル✨

バイクと違って自転車のカスタムは他にもいろいろ。

タイヤ・ハンドル・ベル・グリップなどなど、

ホントに今はたくさんのパーツが出てるので、

おしゃれにカスタム出来ますよ✌️。

しかも安い!!

🚲後ろカゴカバーの3つのメリット

  1. 雨よけ効果
     → 荷物が濡れずに安心!
  2. 防犯対策
     → カゴの中身が見えにくくなることで、いたずら防止にも◎
  3. おしゃれ度アップ
     → 見た目がぐっと洗練されます!

もはやこれは、
ただのカバーではなく
機能性のあるファッション雑貨」です!

気になった方は、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね🛍

【今日のバイク🏍️】

こちらはホンダの125CCバイク、GROMです👍。

走行距離12495キロの2023年製。

中々出てこない代物が入荷致しました😊。

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

【カブ70カスタム、ただいまレストア中です】

今日の私、ミタッキーは、

カブ70カスタムのレストア作業を進めておりました(*^^)v。

👇完成イメージはこちらです。

まあまあ昔のカブはUSA仕様というのがありまして、

それを参考にこしらえていきます👍。

👇現在はこの状態。

写真の通り、現在はフレームの状態❤️。

これはこれで魅力的なフォルム❤️。

赤いフレームはレアなんですよ✌️。

ハンドル周りとリアタイヤが仮組みされ、

ここからじっくり丁寧に仕上げていく段階です。

塗装は当店の塗装担当の中田君👍。

塗装技術も有している技術者です。

この車体、もともとはスーパーカブ70カスタム。

特徴的な角目ライトに、

ややどっしりしたシルエットが魅力の一台です。

今回のレストアでは、

黒を赤に塗装したフレームをベースに、

パーツ一つ一つを丁寧に整え、

新車のような美しさと、

カブらしい味わいの両立を目指しています👍。

お客様からは「これは丸目ですか?」

と聞かれることもありますが、

今回はもちろん角目仕様でいきます🏍️。

写真でご覧いただけるように、

カブは丸目。

と思っている方には

角張ったライトケースが渋いことを周知したい、

個人的にも好きな部分です😍。

仕上がりのイメージを掴むために、いくつかのイメージ画像も作成してみました。(一枚目)。

カブというバイクは、

乗る人の思い出やストーリーが詰まっているからか、

完成形を想像するだけでワクワクしますね。

これからエンジンを積み、配線を通し、

細かいパーツを組み上げていく予定です。

しばらくはお店の奥で「進化中」の姿を

ご覧いただけますので、

興味のある方はぜひお声かけください。

完成しましたら、また改めてご報告いたしますね!

あと、ホンダのGB350とCB223と

カワサキのエストレアが入荷致します。

カミングスーン、お楽しみに!!

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

ブレーキオイル交換。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

本日は大暑。文字通りの大いに暑い一日でした。

私の中での夏といえば、夕方に雲が発生して、

雨が降る雰囲気を出しながら

やがてザーッと降る夕立ちでしたが、

今は局地的に大雨を降らす

スコールの様なゲリラ豪雨。

夏の風情が大分と変わったなと感じます。

アスファルトを冷やして、

夕涼みになれば良いのですけどね~。

で、【今日のバイク🏍️】は、

カワサキのDトラッカー。

昔々、大いに流行ったモタードスタイルのバイク。

私も、当時はカワサキのKDX250に「EXCELリム」を組んで、

モタードスタイルに改造して、

峠をドリフトしたりして走っておりました。

ホンダCRM250のモタード化や、

NSR250のキャストホイールを組んだりしての

モタード化もありました。

CRM250もKDX250も2サイクルエンジンで

ドッカン加速やが魅力的で、

アクセル全開にすることがとても怖かった💦。

ウイリーやジャックナイフにバーンアウトなんかも当時は出来ておりました。

今は怖くて出来ませんね~。

悲しいことに運動神経が追い付きません笑。

で、👆の写真はブレキーオイルの交換時の様子です。

キャリパーのブリーダーボルトにホースを刺して、

ブリーダーボルトを緩めると

古いブレーキオイルを排出出来ます✌️。

👆ブレーキオイルを補充して、エア抜きを

行い、完成です。

交換頻度は2年に一度です。

ご興味ある方はご連絡くださいね~😊。

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

7/20は参院選挙。

今日は参議院選挙の投票日でした。


今回の選挙では、外国人政策や関税、

そして減税といった「近視眼的」とも

言えるテーマが争点となっていたように感じます。

本来、参議院は長年に渡り、

「良識の府」とも言われている業界におります。

近年はその機能が少し弱まっているようにも思えます。

とはいえ、今の時代は世界全体がめまぐるしく変化しており、

どうしても目の前の課題に反応せざるを得ない現実もあるのかもしれません。

そんな中、ふと頭に浮かんだのがトランプ前大統領の「アメリカ・ファースト」。
アメリカは現在、日本との間に貿易赤字を抱えていますが、これはドルが「基軸通貨」である以上、ある意味で避けられない構造です。
ドルは世界で最も流通している通貨であり、紙幣を刷るだけで商品や資源を得られる仕組みになっているため、アメリカは必然的に貿易赤字になりがちです。

本来、これは“悪いこと”ではありません。しかし、トランプさんのように高関税を課すことで赤字を減らそうとする動きは、アメリカが「基軸通貨国」であるという立場を自ら放棄するようなものだ、という指摘もあります。
つまり、それは世界の経済秩序そのものに影響する判断となるのです。

国のリーダー一人の判断が、世界を揺るがすほどの影響力を持つ。
そう考えると、私のような小さな会社でも「全体を見て判断する」姿勢の大切さを感じさせられました。
リーダーシップとは規模の大小に関わらず、常に冷静に未来を見据えて判断する責任があるのだなと、あらためて感じる一日でした。

今日は参議院選挙の投票日でした。


今回の選挙では、外国人政策や関税、そして減税といった「

近視眼的」とも言えるテーマが争点となっていたように感じます。

本来、参議院は長年に渡り、

「良識の府」とも言われていますが、

近年はその機能が果たせていない様に感じます。

とはいえ、今の時代は世界全体が

めまぐるしく変化しており、

どうしても目の前の課題に

反応せざるを得ない現実もあるのかもしれません。

そんな中、ふと頭に浮かんだのが

トランプ前大統領の「アメリカ・ファースト」。


アメリカは現在、日本との間に貿易赤字を抱えていますが、

これはドルが「基軸通貨」である以上、ある意味で避けられない構造です。


ドルは世界で最も流通している通貨であり、

紙幣を刷るだけで商品や資源を

得られる仕組みになっているため、

アメリカは必然的に貿易赤字になりがちです。

本来、これは“悪いこと”ばかりではないと思うのですが、

しかし、トランプさんのように高関税を課すことで

赤字を減らそうとする動きは、アメリカが

「基軸通貨国」であるという立場を

自ら放棄するようなものだ、という指摘もあります。


つまり、それは世界の経済秩序そのものに影響する判断となるのです。

国のリーダー一人の判断が、世界を揺るがすほどの影響力を持つ。


そう考えると、私のような小さな会社でも

「全体を見て判断する」姿勢の大切さを感じさせられました。


リーダーシップとは規模の大小に関わらず、

常に冷静に未来を見据えて判断する責任があるのだなと、

あらためて感じる一日でした。

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

藤森盆踊りフェス🎇

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪照れ

最近、「日本が内向きになっている」

と言われることが多いですね~。


その背景には、

平成の長い経済停滞があるとも言われています。


停滞が続くと、

どうしても外に目を向ける余裕がなくなり、

内向きになると、反合理的な判断を生むこともあり、

最後は「戦争」に向かうという歴史的な見方もあるようですよ。

そう考えると、

今の政治や経済のイケてない感じも、

ウクライナやイスラエルのような戦争するよりかは全然マシだと思えてきます。

そう考えると、少し冷静になれた気がします。

そんな私も、地元で生まれ育ち、

地元で商売をし、海外にはあまり関心がない

「内向き人間」かもしれません(笑)


でも、内向きには内向きなりの良さがありまして…❤️。

というわけで、ここで“素晴らしく内向き”な地元イベントのご案内です💦

🎇藤森盆踊りフェスティバル🎇


毎年恒例!墨染ショッピング街で行われるこの夏の風物詩、

今年は8月3日(土)に開催決定!

みんなで踊ろう!「ハピハピ音頭」「藤森音頭」「炭坑節」

などの練習会も予定されています♪


地元のつながりを深める絶好のチャンスです。

ぜひ皆さん、

夏の思い出づくりに浴衣でご参加ください!


内向きで地元愛たっぷりの私からのご案内でした👍。

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

PCサイトスマートフォンサイト