あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Tag Archive | ダックス125

0756414269

バイクの聖地。浜松にやってきました。PARTⅡ。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

今日も昨日に続きまして、

静岡県浜松市にあるスズキ歴史館を訪問してきた内容の続きになります。

ここ浜松は、ホンダ・ヤマハ・スズキ——三大メーカーが生まれた“二輪の聖地”とも呼ばれる場所です。

ちなみにトヨタの豊田佐吉はとなりの湖西市の出身とのこと。

他にも浜松ゆかりの偉人は浜松ホトニクスや河合楽器などなどまあまあかなりあります。

因みにバウムクーヘンの治一郎もどうやら浜松のよう…^^;。

スズキ歴史館では、入り口入って直ぐでは、

創業者・鈴木道雄氏の時代のエンジン付き自転車など(いわゆるモペットですね)、

二輪の原点ともいえる展示を見学。

今では当たり前のバイク文化も、ここから始まったのだと思うと感慨深いものがあります。

一緒に連れて行ってくれたテッチーさん👇️も大満足の様子😊。

👆「山口自転車」とあります。当時、ブリジストンよりも有名な自転車メーカーだったんですよ。

私の父が言ってましたので間違いないでしょう👍。

実は、スズキもトヨタも織機から始まったのです。

ギアが何個も見えますが、これらがエンジンなど車の構造と似てたからというのが

自動車産業を始めた理由の一つかもしれませんね😊。

👆初めて見た言葉ですが、素晴らしいですね~👍。

今日は、ここまでです。

また明日は旧車や名車の登場です。

皆さんの思い出の一台が出てくるかも笑。

歴史を感じながら、改めて「バイクっていいな」と思える時間になりました。

バイクは思い出作りにもなります😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

mitakimotors.com

キンモクセイの香り。がしない。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

季節の変わり目で感じること

コロナ禍という言葉も、いつの間にか聞かなくなりましたね~。

あれほどマスクが当たり前だった日々が、今では遠い昔のように感じます。

ふと外を歩いていると、

「あれ? 今年はキンモクセイの香りがしないなぁ」と気づきました。

例年なら、風に乗ってほのかに香る甘い匂いで秋を感じるのですが、

まだ暑さが続いていて、季節が追いついていないような気がします。

体も少し疲れ気味で、暑さの名残と気温差にやられそうな日々。

こういう時は、無理せずしっかり休むことが一番かもしれません。

冷たいものを控え、お湯にしっかり浸かり、睡眠を十分にとって対策しようと思います。

季節の香りを感じられる日が待ち遠しい今日この頃。

皆さんも体調に気をつけて、秋をゆっくり楽しんみましょう👍。

今日のバイク】

ホンダDAX125がジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー2025の125CCクラスで一位になりました👍。

Honda Dax125 総排気量:123cc エンジン形式:空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 シート高:775mm 車両重量:107kg税込価格:45万1000円

モンキー125,ハンターカブ125と同じエンジンを積みながらも、

これらと比べると、印象度があまりない。

趣味性・レジャー偏重であるので、そもそも売れるバイクではない。

ニーズが合わないんです。

実用性が低いので、PCXと比べると本当に印象が薄い。

でも、一位になった理由には、魅力・注目度といったものが反映されたんだと思われます。

うちのお客さんで、「昔、若い時にダックスに乗ってたんや」という人がめちゃくちゃ多い。

ぼくも実はその一人でして、たくさんの人にとっての思い出のバイクだからこそ、

応援、憧れ、話題性から一位になったんだと思います✌️。

売れている=人気投票上位というわけではない所が

このランキングの良いところですね👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

PCサイトスマートフォンサイト