あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Tag Archive | スーパーカブ

0756414269

ブレーキオイル交換。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

本日は大暑。文字通りの大いに暑い一日でした。

私の中での夏といえば、夕方に雲が発生して、

雨が降る雰囲気を出しながら

やがてザーッと降る夕立ちでしたが、

今は局地的に大雨を降らす

スコールの様なゲリラ豪雨。

夏の風情が大分と変わったなと感じます。

アスファルトを冷やして、

夕涼みになれば良いのですけどね~。

で、【今日のバイク🏍️】は、

カワサキのDトラッカー。

昔々、大いに流行ったモタードスタイルのバイク。

私も、当時はカワサキのKDX250に「EXCELリム」を組んで、

モタードスタイルに改造して、

峠をドリフトしたりして走っておりました。

ホンダCRM250のモタード化や、

NSR250のキャストホイールを組んだりしての

モタード化もありました。

CRM250もKDX250も2サイクルエンジンで

ドッカン加速やが魅力的で、

アクセル全開にすることがとても怖かった💦。

ウイリーやジャックナイフにバーンアウトなんかも当時は出来ておりました。

今は怖くて出来ませんね~。

悲しいことに運動神経が追い付きません笑。

で、👆の写真はブレキーオイルの交換時の様子です。

キャリパーのブリーダーボルトにホースを刺して、

ブリーダーボルトを緩めると

古いブレーキオイルを排出出来ます✌️。

👆ブレーキオイルを補充して、エア抜きを

行い、完成です。

交換頻度は2年に一度です。

ご興味ある方はご連絡くださいね~😊。

ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日のお客様は、

郵便局でお勤めのM君。

私、ミタッキーの同級生であります。

いつも、京都市内で

ハガキや封筒を

配達してくれています。

ハガキが一枚85円という

お値段で明日か明後日に

到着で配達して

もらえるという

なんとも

有難いのですが、

M君は最近の

不祥事には残念とのこと。

先日に起きた

例の飲酒運転の事件から、

荷物配達の

トラックが使用できなくなり、

信用を失っていることや、

今は軽バンで配達していて

配達効率に差支えが出ること、

電動バイクの

バッテリーが

爆発したことも

そこで働く

M君としては、

不安とのこと。

ちなみにその電動バイクは

ホンダ製で

リチウム電池です💦。

リチウム電池は便利な分、

取り扱いには十分な

注意が必要です。


特に夏場は、

熱がこもりやすく、

事故のリスクが高まります。

M君のように、

誠実に働く人たちが

安心して働けるような

環境づくりが、

何より大切だと

感じた出来事でした。

【🏍️今日の納車🏍️】

本日は納車がたくさんありました。

その中で、親子でお越しになられたY親子。

お父さんは弊社で登録業務で

お手伝いいただいております。

息子様が購入されたこのC125。👇。

JMSのリアボックス&

ヨシムラ製マフラーを装着。

通勤使用でありながら、

カッコ良さも兼ねてられて

素晴らしいです😊。

👇は写真に写るのを拒むお父様👍。

遠方より眺めてはります😊。

バイク好きの親子でした👍。

【ホームページ】 👉 京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせ!

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

バイクの購入トラブル。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

昔から変わらない、

バイク購入時の

「あるあるトラブル」泣

本日初来店くださったのは、

20歳前後の学生さんでスズキの

250ccアメリカン所有の女性のお客様照れ

ご友人から購入されたとのこと。

購入からわずか1週間。
「エンジンの調子が悪いんです」

と修理のご相談に

来られました。

見させていただくと…びっくり

・ウインカーが折れている
・ブレーキレバーも折れている
・シートは破れてボロボロ

そして肝心のエンジンも不調。


この状態で購入されたという価格は、

正直「高すぎる」と

思えるものでしたびっくり

修理の見積りも

決して安くはなく、


「すぐにこんな修理代が必要になるなんて…」と、

とても落ち込んでおられました泣

買取希望となり、

現在の相場で査定したところ…
購入価格から

約12万円も低い金額に。

そして返品できないかと、

その友人に電話で尋ねたところ、
返ってきた言葉は、

「確認しなかったあんたが悪い。」

あまりにも

心が痛む一言です。

バイクは「自由」や「楽しさ」を

届けてくれる

素晴らしい乗り物ですが、


こういった経験をしてしまうと、

せっかくのバイクライフも

辛いものになってしまいますショボーン

誰から買うか。
どんな状態のバイクか。
保証や整備内容はあるか。

こういった基本的な部分が、

今も昔も大切なのだと
あらためて考えさせられる一日でした。

バイク購入を考えて

おられる方へ。


不安なことがあれば、

ぜひ気軽に三滝モータースに

ご相談ください👍。

安心できる一台を、

一緒に見つけましょう。

【今日のバイクたち】

👆カブシリーズを並べてみました😊😊。

在庫にはハンターカブもあるのですが…😊。

カブ主には魅力的な写真!?

【ホームページ】 👉 京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせ!

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

スーパーカブ50ファイナルエディション発売。

お早う御座います😊。
3連休初日は今朝から雨です。

バイクでお出かけ予定の方は、
秋のシーズンですが、
残念だったと思います😭。

私は三連休はお仕事ですが、
今朝一番から
お客様がお越しになられて

なんとスーパーカブ50の
ファイナルエディションの
注文をいただけました👍。

って、そんな新着情報は
聞いていない私でしたので、
お客様とは最初は話が

噛み合わず失礼しましたm(__)m。
ご注文頂き有難う御座いますm(__)m。

ご存知の方もおられると
思いますが、
原付バイクは来年で

生産が廃止となります。

以下に情報案内させて
頂きます😊。

【ホンダスーパーカブ50ファイナルエディション】

【ホンダスーパーカ50HELLOKITTY】

【ホンダスーパーカブ110ファイナルエディション】

発売予定日:12/12(木)
受注期間:本日から11/24(日)まで

↓ホンダのサイト。

https://www.honda.co.jp/motor/?msockid=32e98411bade64f9151894d6bb4865d5

ご注文お問合せお待ちしております😊。

↓インスタ

https://www.threads.net/@mitaki_hiroshi?xmt=AQGzD4rf6Xf0bkjIhWYyUQr1ge076N1TTIS-77y5gIg5z-0

#伏見#深草#藤森#墨染ショッピング街#三滝モータース#ホンダ#ヤマハ#カブ#カブ主#バイク車検#バイク修理#バイク買取#バイク引取#バイク出張#カブ50ファイナルエディション#バイクETC#

スーパーカブ90DX

DSCN0995 DSCN0996

なんと60748キロ走行のスーパーカブ。

エンジンの異音、調子全く問題ないです。さすがは国産車だとつくづく思います。

僕が以前に通っていたスポーツジムのスタッフのS君ので、

人から譲り受けたそうで、乗る前に点検整備をしてほしいとのことです。

調子は良いのですが、距離が距離なだけに各部調整と交換が必要です。

わざわざうちの店に持ってきてくれてありがとう。S君!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

PCサイトスマートフォンサイト