ナガスパはすばらしい👍。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今日は日曜日ということで、三滝モータースは定休日。
せっかくのお休みなので、
家族サービスも兼ねて、
三重県の「ナガシマスパーランド」ジャンボ海水プールへ行ってきました🏊!

子供たちは夏休み真っ只中。
気づけば一緒に出かける機会も
だんだんと減ってきていて、
「今のうちに、いっぱい思い出をつくっておこう」——
そんな思いで、今日は目いっぱい遊んできました。
ジャンボ海水プールや遊園地では、アトラクションが
「絶叫系」ばかりで、
「ナガスパ=絶叫」が強みの一つなんだなと、
商売人の目線でもつい観察してしまいます💦。
施設全体に感じたのは、
とにかく整備が行き届いていること。
5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)
がしっかりしており、
大勢の来場者がいても、
ゴミ一つ落ちていない清潔感と、
スタッフのていねいな対応に「なるほど」と思わされました。
創業60年も続いている理由が分かった様に思います。
さらに感心したのは、海水を使っているのに、
金属部分の腐食がまったく見受けられないこと。
普通ならサビが気になるはずの場所でもピカピカで、
これは日々のメンテナンスが
どれだけ徹底されているかの証拠だと感じました。
「人を集めるには、こういう“見えない努力”の積み重ねが必要なんだ」
と、家族で遊びながらも心の中でメモを取っていた自分がいます👍。
他には、アウトレット施設・温泉施設・農園があり、
地域の雇用創出もされているんだなと…😊。
また明日からは、三滝モータースも
“地域のバイク🏍️のアミューズメント”⁉️を目指して、
楽しい店づくりに励みたいと思います❤️!
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
【カブ70カスタム、ただいまレストア中です】
今日の私、ミタッキーは、
カブ70カスタムのレストア作業を進めておりました(*^^)v。
👇完成イメージはこちらです。

まあまあ昔のカブはUSA仕様というのがありまして、
それを参考にこしらえていきます👍。
👇現在はこの状態。


写真の通り、現在はフレームの状態❤️。
これはこれで魅力的なフォルム❤️。
赤いフレームはレアなんですよ✌️。
ハンドル周りとリアタイヤが仮組みされ、
ここからじっくり丁寧に仕上げていく段階です。
塗装は当店の塗装担当の中田君👍。
塗装技術も有している技術者です。
この車体、もともとはスーパーカブ70カスタム。
特徴的な角目ライトに、
ややどっしりしたシルエットが魅力の一台です。
今回のレストアでは、
黒を赤に塗装したフレームをベースに、
パーツ一つ一つを丁寧に整え、
新車のような美しさと、
カブらしい味わいの両立を目指しています👍。
お客様からは「これは丸目ですか?」
と聞かれることもありますが、
今回はもちろん角目仕様でいきます🏍️。
写真でご覧いただけるように、
カブは丸目。
と思っている方には
角張ったライトケースが渋いことを周知したい、
個人的にも好きな部分です😍。
仕上がりのイメージを掴むために、いくつかのイメージ画像も作成してみました。(一枚目)。
カブというバイクは、
乗る人の思い出やストーリーが詰まっているからか、
完成形を想像するだけでワクワクしますね。
これからエンジンを積み、配線を通し、
細かいパーツを組み上げていく予定です。
しばらくはお店の奥で「進化中」の姿を
ご覧いただけますので、
興味のある方はぜひお声かけください。
完成しましたら、また改めてご報告いたしますね!
あと、ホンダのGB350とCB223と
カワサキのエストレアが入荷致します。
カミングスーン、お楽しみに!!
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
ブログネタ探しは修行です💦。でも、新しい棚が舞い込みました👍。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
あらためまして、みなさま、こんばんは😊。
今日のミタッキーは、年に一度のとある経営者団体の
役職者研修に参加しておりました!
朝から晩まで、びっちりお勉強。
他の単会の方とも久々に再会でき、学びと交流の1日でした。
……だったんですが!
ブログに書くネタがない!!笑
お仕事はスタッフさんにお願いして、
研修に参加させてもらっている事に感謝ですm(__)m。
学びはたくさんあったんです。
でも帰ってきてパソコン前に座ると、頭がスリープモード突入。
「ネタを探すのも修行のうち」という声が聞こえた気がしました💦。
そんな白旗モードの私を救ってくれたのが――
👇こちら!!のヘルメット棚!
なんとこちら、
SNSで「棚いりませんか?」と声をかけて
くださった経営の大先輩からの頂き物なんです!
使用期間はたったの1年半、しかもこの黒フレームの高級感✨。
おかげで、ヘルメットたちの展示がグッと引き締まり、
お客様からも「見やすい!」との声を早速いただきました。
いや~、ネタが無いとか言っておいて、
ちゃんと“良いこと”は起きているもんですね。笑
ということで、明日からも三滝モータース、元気に営業してます!
お近くにお越しの際は、新しい棚、見に来てくださいね~。
実際、お客様の中には「前より商品が探しやすくなったね」
と声をかけてくださった方もいらっしゃり、
見た目ってやっぱり大事なんだなあと改めて感じました😊。
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今日は、いつもお世話になっている植道さんが、
なんとも渋い一台でご来店くださいました!
その名も…
トヨタ セリカ 2000GT リフトバック
通称“ダルマセリカ”。
アイキャッチ画像を見て下さい。
後ろの京町屋とバッチリ似合っております。
さすがは昭和の車です。
父も懐かしいそうに見ております❤️。
👇フロント周りがとてもカッコいい!!

1970年代のトヨタが誇ったスポーツモデルで、
当時「日本のマスタング」とも呼ばれた名車です。
リフトバックのリアビューは、どの角度から見てもカッコいい。
直線基調のテールランプ、GTエンブレム、そしてルーバー付きリアウインドウ。
これぞ昭和のスポーツカー!
三滝モータースの前に佇む姿はまるで映画のワンシーンのようでした。

👆えっ、なんですの!?このメーターまわりは!?
なんかよく分からないくらいの
複数のメーターが😊。
取り敢えず、ハンドルはMOMOで、
シートはRECARO。
定番でした。
👇リアもこれまたカッコいい。
後ろにおられるのは常連の植道さん。

👇「GT2000」が蓋になっておりまして、
手前に引くとフューエルタンクでした👍。

少し乗車しましたが、
硬い感じが乗り味としては、
やはり、昭和だなと感じました。
普段乗りでは乗れません💦。
植道さん、暑い中、ご来店いただきありがとうございました!
また次回も旧車での来店を楽しみにしております😊
ホームページ👇。バイク情報と店舗情報載せております😊。
ブレーキオイル交換。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
本日は大暑。文字通りの大いに暑い一日でした。
私の中での夏といえば、夕方に雲が発生して、
雨が降る雰囲気を出しながら
やがてザーッと降る夕立ちでしたが、
今は局地的に大雨を降らす
スコールの様なゲリラ豪雨。
夏の風情が大分と変わったなと感じます。
アスファルトを冷やして、
夕涼みになれば良いのですけどね~。
で、【今日のバイク🏍️】は、
カワサキのDトラッカー。

昔々、大いに流行ったモタードスタイルのバイク。
私も、当時はカワサキのKDX250に「EXCELリム」を組んで、
モタードスタイルに改造して、
峠をドリフトしたりして走っておりました。
ホンダCRM250のモタード化や、
NSR250のキャストホイールを組んだりしての
モタード化もありました。
CRM250もKDX250も2サイクルエンジンで
ドッカン加速やが魅力的で、
アクセル全開にすることがとても怖かった💦。
ウイリーやジャックナイフにバーンアウトなんかも当時は出来ておりました。
今は怖くて出来ませんね~。
悲しいことに運動神経が追い付きません笑。

で、👆の写真はブレキーオイルの交換時の様子です。
キャリパーのブリーダーボルトにホースを刺して、
ブリーダーボルトを緩めると
古いブレーキオイルを排出出来ます✌️。

👆ブレーキオイルを補充して、エア抜きを
行い、完成です。
交換頻度は2年に一度です。
ご興味ある方はご連絡くださいね~😊。
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
今年も暑い~。
こうなると、経済にも影響がでるなと、
商売人のわたしはそういうところにアンテナが立ちます。
まずは、空調の利いた施設に行こうとなります。
映画「国宝」が流行っております。
屋内型の動物園にインドアゴルフなどなど
避暑経済が盛り上がっているそうです。
暑さを凌ぐ消費を考えれば、
商いのヒントがあるんでしょうね。
バイク用の空調服なんてのも
あれば最高ですね!
あの「ワークマン」からいけてる
そういうのが出ていたような…😊。
👇見て下さい。

私は、ワークマンの営業するわけではありませんが、
とても魅力的なアイテム。
これを付けてツーリングが良いかと😊。
ところで、こう毎日暑いと、「バイクに乗るのもしんどいなぁ…」
となるのですが、
バイク好きというのは不思議なもので、
そんな時でも乗るんですよね~。
暑かろうが寒かろうが関係なし❤️。
冬には雪⛄が舞っていても乗りますし、
はアスファルトが照り返していても乗る。
そう、バイクに乗っている時って、
不思議と「暑さ」や「寒さ」をあまり感じないんです。
むしろ風を感じている瞬間が、最高のひととき。
…とはいえ、熱中症対策はしっかりと!笑
皆さまも、水分補給と休憩を忘れずに、
夏のライディングを楽しんでくださいね🏍️
今は山の中を走るのが涼しくて気持ちいいですよ✌️!
ちなみにうちのお客様は、
今日から福井県と石川県に
ツーリングに行かれます。
うらやましい~👍。
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
ビアガーデンと3連休。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
昨日は友人たちと、
京都駅前にある「新・都ホテル」の
ビアガーデンに行ってきました🍺。
入店前から長蛇の列で、
屋上の暑さを少し心配していたのですが、
思っていたほど暑くもなく、風も心地よくて、
楽しい時間を過ごせました。
やっぱり季節に合ったサービスって、
自然と人を惹きつけるものだと、
あらためて実感しました😊。
一方、今日の三滝モータースはというと、
三連休の最終日ということもあってか、
ご来店は少なめ…。ちょっとしょんぼりです(泣)
でも、そんな時こそ立ち止まって考えるチャンス。
「マーケティング」って、ただモノを売ることではなく、
お客様の“声なき声”に耳をすますことだなと、
あらためて感じました。
三滝モータースには、
創業100年の信頼と歴史があります。
地域顧客のデータも蓄積されており、広い敷地の店舗もあります。
ホンダの契約店であることや迅速な対応を強みにしています。
これらをただの“資産”で終わらせず、
「お客様起点」で活かすにはどうすればいいか。
社内でもしっかり議論を重ね、
イノベーションを起こしていきたいと思います。
お客様が「欲しい!」と思ってくださる商品や、
「行きたい!」と思っていただけるサービスを、
これからも真剣に考えていきます。
で、「行きたい!」になるイベントのお知らせです😊!
バイク屋の定番イベント――
といえば、ツーリング。
10月18日(土)に、ホンダ主催のイベントが開催されます!
「HONDA GO BIKE MEETING」。詳細はこちら👇。
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/bike-meeting/?from₌HMJ
場所はなんと、あの鈴鹿サーキット。

しかもサーキット内を走行できるんです!
入場料は無料。
詳細は8月下旬に改めてご案内いたしますので、
楽しみにしていてくださいね。
鈴鹿へのツーリングがてら、楽しみましょう❤️。
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
藤森盆踊りフェス🎇
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです♪
最近、「日本が内向きになっている」
と言われることが多いですね~。
その背景には、
平成の長い経済停滞があるとも言われています。
停滞が続くと、
どうしても外に目を向ける余裕がなくなり、
内向きになると、反合理的な判断を生むこともあり、
最後は「戦争」に向かうという歴史的な見方もあるようですよ。
そう考えると、
今の政治や経済のイケてない感じも、
ウクライナやイスラエルのような戦争するよりかは全然マシだと思えてきます。
そう考えると、少し冷静になれた気がします。
そんな私も、地元で生まれ育ち、
地元で商売をし、海外にはあまり関心がない
「内向き人間」かもしれません(笑)
でも、内向きには内向きなりの良さがありまして…❤️。
というわけで、ここで“素晴らしく内向き”な地元イベントのご案内です💦
🎇藤森盆踊りフェスティバル🎇


毎年恒例!墨染ショッピング街で行われるこの夏の風物詩、
今年は8月3日(土)に開催決定!
みんなで踊ろう!「ハピハピ音頭」「藤森音頭」「炭坑節」
などの練習会も予定されています♪
地元のつながりを深める絶好のチャンスです。
ぜひ皆さん、
夏の思い出づくりに浴衣でご参加ください!
内向きで地元愛たっぷりの私からのご案内でした👍。
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
暑気払い。
🌧️毎年恒例のゲリラ豪雨☔
今年も来ておりますね~💦
当店舗の真上は雲で真っ暗。
でも、その周りは明るいというゲリラ豪雨。
まるで夕立ちのようにザーッと降っては少し涼しくなる…🌬️
ことをちょっと期待してしまいますね😊
でも、こうも暑かったり雨だったりすると、
外に出る気が起きなかったり、
予定が立てにくかったり…💭
不都合も多いですが、その分、
ちょっとした“良いこと”が心に沁みる時期でもある✨
そんな時は、こちらから良いことを届けに行こう!
「こんな時こそお客様に還元だ〜!」と、
勝手に意気込んでおります💪🔥
🌟今日はなんと、
最近ハマっているハーレー・スポーツスター好きな私に、
弊社の従業員さんがプレゼントをくれました🎁✨
👇これ!


デグナー製のETCケース!!
しかも、あの世古口会長のデグナーさんの逸品👏
従業員さんからの嬉しい気遣いに
私も応えないといけませんね~😊。
高速を使うときには必需品なので、これはもう大感激!
ありがたすぎて、すぐにでも走りに行きたくなります🏍️💨
(週末に出動決定ですね!)
そして…🎉
ついに決定!
📢三滝モータース主催ツーリング企画開催!
9月と10月の2回開催予定です🍁✨
みんなでワイワイ走って、気持ちよく、楽しく🎶
社員さんも一緒に盛り上げていきますので、ぜひご参加ください🙌
詳細はあらためて😊。
【今日の写真📸】
👇我が地元の伏見警察署🚓

いつもバイクの修理依頼をいただいております🛠️
地域の法人さまや官公庁からのご依頼は、とても励みになります!
世の中、いろいろありますが…
「良いこともいっぱいあるな〜」と実感した一日でした☺️✨
良いことは自分で作ることと、
それに気づくことが肝要かと✌️。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
千客万来。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
最近のニュースで「外国人労働者の犯罪は減少傾向」
との報道がありました😊。
少しホッとする話題ですが、
一方で技能実習制度で働く一部の
外国人によるトラブルも耳にします。
何故か、ベトナム人が多いそう…。
たとえば、金属の盗難して転売といった話…。
金属の買取業者さんに、
警察が捜査に行くことも多いとか…。
そして、今回の選挙では「外国人規制」
が争点のひとつになっているようです。
日本の2024年のパスポート保有率はなんと17.5%。
1996年には600万冊近く発行されていたのに、
2024年は382万冊に減少したとか。
こうした数字や外国人規制を見ると、
「日本ってちょっと内向きになってきてるのかな?」
と感じてしまいます。
でも僕が思うに、せっかく素敵な文化や技術、
食べ物があふれる日本なんだから、
もっと外に目を向けて、
世界と元気につながっていけたらいいなぁって。
外国人観光客の方も、働きに来ている方も、
それぞれ不安を抱えながら
日本で生活されているはず。
そんな人たちと、
地域でいい関係を築いていけたら最高ですね~😊
三滝モータースは地域密着型バイク店ですが、
外国人の方も嬉しく楽しく
接しております。
気軽にフラット入れる
フレンドリーなお店ですよ。
どんな方でもお越し下さいませ👍。
【今日の写真📸】
👇新聞折込を入れました〜!


暑い毎日が続いていますね💦
こんな時は「バイクも自転車もしんどいわ〜」なんて声も聞こえてきそうですが、
電動自転車ならスイスイ〜っと走れて快適ですよ!
いま、お買い得価格でご用意していますので、
ぜひお気軽にお店に見に来てくださいね🚲✨
暑さに負けず、今週も元気にまいりましょう〜!
最近のコメント