地元密着型自動車屋さん。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日は一段と冷え込みました。
寒いですね。
衣類や布団など衣替え、
暖房器具の買替えなどの消費も増えてきそうですね。
出費がかさむことは躊躇しますが、
その分の対価が大きいのであれば、
「買って良かったな。」となり、
満足も得られて嬉しくなりますよね👍。
また、消費活動ではないかもしれませんが、
「寄付」という行為も、
社会貢献したという幸福感が得られて良いですね😊。
われわれも地域で二輪整備販売を通じて、
お客様にそのように感じてもらえるように頑張ろうと思います❤️。
今日は、同じ地域の自動車屋さん
「伏見輪業」さんにお邪魔してきました。

弊社、三滝モータースと同じく、
深草地域で歴史のある店舗さんです✌️。
お互いの付き合いも古く、
父曰く、昔は自転車の部品の卸をしていたとのこと。
今は自動車屋🚙さんで、
その人(会社、店)に歴史ありということで「へえ~」となりました。
今日の要件は、
二輪・四輪業界についての意見を交わし
(まあ、立ち話なんですけどね( ̄▽ ̄;))
バイクの買取りをさせていただきました👍。

👆ホンダの名車、カブ50とカブ50カスタムと。
こうして、昔からの付き合いで
お声がけいただけることはとても嬉しいことです。
👇お問合せはこちらのラインからもいけます。
👇ホームページ。
深草の朝の風景。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今朝は朝早くから霧だっていて凄いことになっていました。
ここは霧の町ロンドンか~~(;^ω^)って感じでした。
京都は盆地で冷気が溜まりやすかったりするからなんでしょうね。
お陰で洗濯物が乾かずビショビショでした( ̄▽ ̄;)。
昨日は久しぶりに近所のドトールコーヒーで
ホットコーヒーを飲みながらの「読書の秋」をしていました。
他の事を考えずに、
読書に没頭できる時間はストレス解消にもなりますし、
幸せな時間であります。
でも実は、ストレスはあまり無いんですけどね👍。
本の内容は言えないと思うのですが、
ひっじょう~~~に考えさせられる内容でした👍。

👆この本です。「幸せな経営」。
国内市場が縮小するこの時代。
売上を上げる事を目標にすることは、
中々、既存事業では難しい。
ターゲットを変えること、売り方を変えること、
商品・サービスを変えることは、
時間も経費も掛かってしまう。
売上を上げるための広告宣伝費や
事業投資もその回収期間が相当掛かってしまいます。
他にも、売上を上げる事を目標にすると、
社員さんにも負担を強いることになり、
疲弊してしまう。
そして、退職に繋がることに…。
では、どうするのか❓
というお話。
理念や使命のお話かと思いきや、
それだけでなく、
CS(顧客満足度)やES(従業員満足度)についても、
具体的に書いてあり、
とてもお得な内容でした👍。
この本を読んで、お客様に喜んでもらえることを
もっと考えてみようと思います❣❣
こちらで👇
ホームページ👇。
バイク磨きには、ピッカール。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日のアイキャッチ画像は、
鈴鹿のフォーミュラカー動画です。
フェイスブックから入られた方は見れます😎。
👇のQRからどうぞ(;^ω^)。

先頭を走るは、
今年の注目選手のおそらくは岩佐歩夢選手です(;^ω^)、たぶん。
今日も昨日に引き続き寒い一日。
まあ、11月ですから当たり前なんですけどね( ̄▽ ̄;)。
この時期、バイクに乗っていて、
最初の苦難は、
ハンドル部分が冷たい!!
手がはじかんでしまいます( ̄▽ ̄;)。

特に👆のようなメッキタイプのグリップは
手が冷たいのでおススメしません笑。
アメリカンやビッグスクーターでは、
このタイプが定番タイプの一つですけどね~。
見た目は最高~!!ですが…(^_^;)。
ラバーグリップやスポンジタイプのもの、
グリップヒーターに、
ハンドルカバーもおススメです👍。
おしゃれを取るか、
快適性を取るかで悩みますが、
私は、もちろん、快適性で温かく過ごしたい派です(;^ω^)。
メッキといえば、特にアメリカンバイク。
エンジン部分がメッキだと、とても美しくて、映えます。
アメリカンといえば、エンジン部分のメッキパーツが魅力的😊。
映えるんですよね~、メッキが🏍。
でも、ある程度の年数が経つと、
メッキがくすんで来てしまいます。
そんな時は磨きの王様「ピカール」で磨きます👍。
ビフォーとアフターの写真をご覧ください。

👆ビフォー。

👆これもビフォー。

👆ビフォーですね👍。

👆アフター。
写真でも分かると思うのですが、
実物を見るともっと感動致します👍。

👆アフターです。かなり良い感じでしょ❣❣
快適なバイクライフを過ごす防寒対策に手間がかかる季節。
でも、バイクをキレイにしてあげるのも
快適になりますよ😊。
お問合せのラインはこちらで👇
ホームページ👇。
バイクと紅葉の季節。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
3連休は、いかがお過ごしになられたでしょうか😊。
素晴らしい天候でしたね。
快晴の青空に恵まれました☀。
わたくしは、その内の2日は仕事でしたが…泣。
地元の深草周辺を今日も軽トラで周ってましたが、
街路樹の色付きが紅葉の季節を感じさせてくれます(´ー`*)ウンウンうん。
見ごろは来週かな…。
こういう気持ちになるのもこれからの楽しみがあるからですね😊。
家族と紅葉狩りに出かけたり、
バイクで周山街道など山の方にも出かけたくなります。
朝晩は冷え込み、年のせいか、
電熱ウェアや電熱グローブも欲しくなります👍。
防寒対策をしっかり整えて、
秋のバイクライフを楽しみましょう❣❣

👆僕も電熱ウエア持ってますが、
通常の電熱ウエアは袖までは熱線が通っていませんが、
ベストタイプでも全然暖かく過ごせます。
「こたつ」みたいになりますよ✌。

👆こちらもおすすめです。
女性には良いのではと思います。
末端が冷える方には超おススメです。
若い頃は寒くてもバイクは楽しく乗れました(;^ω^)。
でも、年々辛くなるのは、年のせい👍。
これら文明の利器を使って
楽しいバイクライフを過ごしましょう~。
オー、イェ~~~~❣❣
お問い合わせはこちらのライン登録から👇
ホームページ👇。
ENJOY HONDA 2025に行ってきました!
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日は3連休の最終日。
午前中は京都市内を軽トラックで走り回っていましたが、
どこもかしこもヒト・ヒト・ヒト~!という感じでした(;^ω^)。
外国人観光客も相変わらず多いですね。
ニュースでは「中国人観光客の渡航が減るかも」なんて話もありますが、
どうなるんでしょう…。
観光業にとっては心配なニュースです。
さてさて、今日のブログは――
昨日、鈴鹿サーキットで開催された「ENJOY HONDA 2025」に行ってきました❤️!
以下の写真をご覧くださいませm(__)m。

👆先ずは、入り口。ホンダの年一回のお祭りなだけあって、駐車場に入れるのも一苦労。
遠く離れた駐車場からシャトルバスで参りました👍。

👆僕と次男と二人で遊びに来たので、バイクを通しての情操教育が出来たら良いな(;^ω^)。
2021年総合優勝のF1カー(実物)との写真。良い思い出になります❣❣

👆これもまた良い思い出作りになりますね👍。

👆抽選でF1のシミュレーションゲームが出来ます。
最終の時間帯でなんとか当選しました😊。
パドルシフト、振動、コクピットなどが本物感を演出してくれてます👍。
息子曰く、本日、一番楽しかったそう❤️。
なんかわかるなあ、その気持ち。
普段できないことがこの「ENJOY HONDA」にはありますね。
ホンダはやっぱりすごいっす❣❣
今日は、ここまでで、また明日残りを投稿させていただきますm(__)m。
こちらで👇
ホームページ👇。
ホンダのイベントに参加してきました。パート1️⃣。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
本日は三連休の中日、あちらこちらの観光地では混雑や賑わいで活気がありますね😊。
本日は、僕と次男でバイクの聖地、
鈴鹿サーキットのイベントに足を運びました。
「Enjoy Honda2025」という、
年1回のホンダのお祭り。
サーキットと遊園地の両方で遊べます。
そしてなんと、
ホンダの販売店にはお客様配布用の無料チケットがもらえるのです👍。
(来年欲しい人は僕に言って下さいね。)
今どき、なんていい会社👍。
バイクと車の魅力を発信してくれてます。
国内トップメーカーの責務を背負ってくれてますね👍。
今回のイベントの魅力は、
◯子供が遊べるアトラクションが多数
◯子供がバイクと車の魅力を感じるイベントたち
◯国内トップカテゴリーのフォーミュラ選手権を観戦
写真を見てもらったら少しは楽しさ感じられるかなと👍。(以下ご覧下さい😊。)

リアルでの観戦は、迫力ありました👍。
小4の次男もハマりました。
岩佐歩夢の優勝で終わりました。

🖕鈴鹿のホームストレート。
一番、スピードの出るところ。

🖕他にも、こんな貴重な代物も展示。
2021年にレッドブルホンダのフェルスタッペンが総合初優勝した時のマッシーン🏎️。
ここから4年連続の総合優勝を飾りました😊。

🖕ホンダの新型プレリュード😊。
バイクも車も多く展示されておりました😊。
今日は、ここまでです👍。
明日も、この続きをブログさせていただきます✨。
こちらで👇
ホームページ👇。
今日から3連休。ツーリング日和👍。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日は、新しいパソコンがお店に届き、
データの入れ替え作業などを行いました。
古いパソコンと新しいパソコンを見比べながら、汚れや傷を見ていると、
「今まで、よく動いてくれたなあ、これのおかげで仕事が出来るんだなあ😌」
なんて感じました(;^ω^)。
新しいパソコンにも思いを込めて、
仕事に励もうと気持ちを新たにしていこうという気持ちになりますね👍。
古い物から新しい物にすることで気持ちも一新出来ますね😊。
良い買い物が出来たと思います。
今日から3連休。
世間では、紅葉狩りなど観光地に向かわれる方が多いですね。
バイク乗りならやはりツーリング🏍️が最高。
天気も晴れ予報で2泊三日でしたらなお最高ですね。
( 私は仕事ですが、私もしたい…( ノД)シクシク…。 )
今日と明日と「ENJOY HONDA」というイベントが鈴鹿サーキットで開催されてまして、
無料配布チケットがあるので、お客様数名にお渡ししました✌️。
主に家族連れの方に重宝して頂き、感謝のメールと家族写真もいただきまして、
お客様に喜ばれるのは嬉しいですね👍。
お客様に喜んでいただけることは本当に嬉しいですね。
これからも三滝モータースとして、
“小さなお役立ち” でも出来ることをコツコツしていきたいと思います👍

👆家族4人で鈴鹿サーキットに来た、私の友人、米井氏。
フォーミュラカーのタイヤ交換を満喫されております❤️。
こんな経験は中々出来ませんからね~😊。
また、来年のチケット欲しい方は仰ってくださいね~👍。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
今日はバイクカスタム❣❣
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
もうすぐブラックフライデーですね👍。
アマゾン見てると、ブラックフライデー先行セールが始まっていたので、
この機会に子供のクリスマスプレゼントでも購入しようかと笑。
そこは取り敢えずは一旦考えてからにして、ここは仕事用に中古ノートパソコンを購入❤️。
24999円でwindows11・インテルCORE7・SSID・officeも付いていてなかなかお得。
最近の流通は遅れることがまあまあにあるなと思ってますが、
速いスピードで手ごろな価格で手に入れられます。
そういうところに感謝いたしまして、購入した中古ノートパソコンで
業務スピードを更に向上させて多くのお客様の対応に使おうと思いました👍。
【今日のバイク】は、これです。
ホンダのCB400スーパーフォアVテック・スペック3です。
今はもう廃番の懐かしい一台。
バイクでVテックを入れてくるホンダさん、さすがっス🏍️。
そんなバイクにセパハン。
よくあるパターンの改造の一つ。
でも、現在もうすでにセパハンでありますが、
今回は現在のセパハンを更にセパハンにするというかなりのセパハン好き。
作業をする間には必ずタンクにカバーする。


👆向かって左はアフターと向かって右はビフォアですね。
大分とハンドルの角度がついております。
中々の乗りにくさではあるのですが、
バイクは見た目も超必要👍。
お客様の要望に応えるために、作業を実施しました。
明日、納車になります。
お客様の喜ぶ顔が見たいので、しっかりと対応をさっせていただきます❣❣
こちらで👇
ホームページ👇。
今日の気づき。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
先ずは、先日手に入れた本。
CSからES、売上でなく生産性を大切にすることを学ばせていただきました。
おススメです👍。
今日は、本当に寒さが身にしみる一日でした🥶。
そんな中でも、うちの従業員さんは「今日あついっす!」と言いながら半袖で仕事をしていて…(;^ω^)
ホントにいろんなタイプの人がいるなぁと…(;^_^A。
でも、それだけ毎日一生懸命働いてくれている証拠。ほんまに感謝です。
ふと昔を思い返すと、僕が修行していたバイク屋さんには、
同い年の仲間が4人いて、みんな将来の独立や技術向上という目標を持って、
夜遅くまで働いていました🙌🙌🙌。
終電帰りは当たり前。休日でも店に出てバイクを触り、技術を磨く毎日でした🏍️。
「技術で食べていくんや」という思いと、仲間の存在があったからこそ頑張れた時代です。
今は働き方改革で、あの頃のような働き方はできません😭。
少し寂しさもありますが、先ほど同じ町内の隣人と立ち話をしていて、こんな話になりました。
「今の若い子らって、きちんと目標を持ってる子、多いよなぁ」
「性格もええし、マナーもちゃんとしてる」
おそらく、今の教育が良いのでしょうね。
時代がどう変わっても、法律や制度がどうであろうと、
“頑張る若者”は、ちゃんと育っている。
今日はそんなことを、しみじみ感じた一日でした。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
財務のお勉強。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日は、昨日に引き続き、大阪江坂で研修二日目。
学び続けている会社さんとそうでない会社は明らかに差が出る、
成果を出している会社さんの取り組みを聞いていると、
そんな違いに気づかせてもらいました😊。
他には、何でもそうなのですが、積み上げていくことも大切だなとも感じました👍。
今日も多くの学びがあり、とても充実した一日になったと思います。
メインの勉強については、 昨日に引き続いての財務についてお勉強。
数字について詳しく行うので、面白いのですが、
知らぬ間にウトウトと睡魔に襲われます笑。
面白いけど、眠くなるという不思議な現象を体験しました(;^ω^)。
内容はお伝え出来ないのですが、
自社がお客様のために出来る喜びを提供するにはまだまだ出来ることがある。
同じ受講生たちの取り組みを聞いていると、そんなことを感じさせてもらえました。
普段の業務と離れ、今まで出会った事のない人たちと学び合い励まし合う、
切磋琢磨するとはこういうことなんだなと改めて感じた本日でした👍。
明日は、ホンダの実技研修🏍。
今週は、日曜日から水曜日まで研修ばかり、
木曜日からの溜まっている仕事が大変です(;^ω^)。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。












最近のコメント