あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Archive | YAMAHA

0756414269

新デザインのナンバー

12月5日から新デザインのナンバーになりました。何故かお客さんも知っておられて、『1番がほしい。』と。お客様の要望にはなるべくこたえるのが信条ということで、取ってきました。

12月5日朝の8時半から深草役所があくので、8時前に着きまして

開くのを30分ばかしまって、苦労の甲斐あって取ってきました。

↓記念すべき1番。前より少し字が小さくなり、迫力無くなりましたが、

お客様K様は喜んでおられたのでよかったです。今なら8番とかも狙え

ますよ~。

img_20161206_1759231

陸王!!

陸王というバイクです。年式、排気量不明ですが、ざっと60年以上は昔のバイクとの事。ツーリング中、周山美山赤橋にて発見。img_20161016_1332191       img_20161016_1332241img_20161016_1329171

秋晴れですね。

 

こんにちわ。10月15日秋晴れ全開です。こんな日はツーリングにはもってこいの日ですね。でも仕事なもんで、今晩ナイトツーリングに行ってきます。

僕とW君とT君です。また、ナイトツーリングの模様アップします。

dscn1815dscn1814

N-MAX

 

 

 

   DSCN1678

ヤマハN-MAX。常連さんのYさんのです。

マフラー交換したいとの事なので、PRUNUSのマフラー装着してみ

ました。

DSCN1680

ヤマハワイズギアの製品ということで、品質はかなり良いっす。

防汚・防錆にナノコートがしてあるんですって、そんなマフラーはじめ

て聞きました。いつまでも綺麗につかえます。楕円マフラーでバンクも

しやすくこする必要も全くございません(多分…)。

クラッチのつながる時からパワーの違いが感じれるはずです。

値段は58000円税抜です。ちょっと安めの値段でおすすめだすっ。

旧車ミニ?

DSCN1652 車好きの方ご質問です・・・。この車は何という車でしょう(笑)?

DSCN1651

ミニの様ですがフロントグリルがちがうしなあ・・・。

DSCN1650

リアもちとちがいますね。ウインカーのエッジ感が個人的には好きかな。

部品がもう無いらしいですよ。右前のおじさんが持ち主のFさん。

DSCN1645

ボンネット内はスカスカで、旧車の匂いが漂いますね。整備しやすそう。

4気筒っぽいですが、キャブは2つ。しかもFCRキャブです。バイクか?っ

て感じですね。エンジン音もバイク的でした。

DSCN1647

DSCN1649

エンジン右にファンとラジエター、下にダイナモ。見たことない配置。水冷エ

ンジンなんですね。旧車なんでヒートが心配。DSCN1648

ネットで調べたら名前はライレーⅡ型エルフというらしいです。

 

ネットで値段はなんと300万円ですってーー。

Fさんはいくらで買ったのかな?

 

 

 

 

HIDヘッドライト!!

DSCN1186

こんにちわ。今日も雨で最近続きますね。仕事も暇なので今日はHIDヘッドライトを

取り付けします。上の写真がそのキット一式で、『国内カーメーカーが認めた品質。』

と書いてあるので、品質は間違いないみたい。

DSCN1190

上の写真がノーマルヘッドライト。

 

DSCN1191

上の写真が無灯火時です。

下の写真がノーマルヘッドライト点灯時です。ちょっと明るくなりましたが…、

 

 

DSCN1189

DSCN1188DSCN1187

上の写真2枚がHIDヘッドライト点灯時です。少し夕方に撮影したのでまわりがくらいので

分かりにくいですが、一応あかるくなった感じです。白い感じが今風ですね。

またカスタムの報告しますので、よろしくです。では。

TRICITY用グラフィックキット。

DSCN1153

今日はTRICITY125にMDF製のグラフィックセットを張り付けしてみました。

こんなオーダーも受けますのでよろしければ注文まってます。では。

 

5月24日ツーリング!!

DSCN1098

行ってきましたツーリング。INマキノです。メタセコイア並木で有名なとこです。

新緑でさわやかなで気持ち良い道でしたよ。

DSCN1102

DSCN1096

で、昼飯はうなぎ。今津の辺りで西友さんてとこです。

うなぎがぱりぱりしておいしかったですよ。

DSCN1104

で、奥琵琶湖から眺めた景色。ホント爽やかなところで空気も水もうまかったです。

信州にでもきたかの様なかんじでした。

TRICITY試し乗り

DSCN1042

ヤマハ3輪スクーター TRICITY125です。ヤマハがモニター募集をしてましてその取次を

僕の店でやらしてもらうことになり、納車の前にテスト走行。砂利道や未舗装路、わだちの有る

道など走ってみました。わだちでのハンドルのとられる感はほんと少なかったし、かなりブレー

キきつく掛けてもロックしませんでした。スピードも最高速だしたら安定感も良かったです。さ

すがは3輪て感じでした。今度ヤマハから試乗車が来るかも知れないのでホームページ等で告知

しますので、乗りにきてくださいね~。ではでは。

 

シグナスX125FI ヤマハ

DSCN1047

ヤマハ シグナスX125FI人気色イエロー。お探しの方、在庫有りますよ~。

PCサイトスマートフォンサイト