あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Archive | YAMAHA

0756414269

韓国からカブがやって来た。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は嬉しいことが2つありました。

まず一つ目。

腰痛でお休みしていた東野君が、なんと4日ぶりに出勤してくれました✌️!

本来なら一週間ほど安静にしておくのが目安ですが、早めに戻ってきてくれて本当に助かりました。

やっぱり仲間がいてくれるのはありがたいですね。

さらに今日は、中田君が休日にもかかわらず「東野君の代わりに」と

気を利かせて出勤してくれました。若手ながら、この気遣いに朝から感動…😭。

お互いに支え合ってお店を回してくれている姿に感謝の気持ちでいっぱいです。

私的にも、本当に良い会社だなと自画自賛させて下さい😭。

そして二つ目は、とても珍しいお客様が!

韓国からフェリーでホンダのスーパーカブ🏍️を持ち込み、

なんと京都までツーリングに来られた方がご来店くださいました。

👇韓国国旗が良い感じですね😊。

荷物満載の旅仕様カブに、思わず「これは旅だなぁ」と見とれてしまいました。

最初は大手のバイクチェーン店にオイル交換をお願いされたそうですが、

「国内モデルではない」という理由で断られてしまったとか。

でも、そんな時こそ地域のバイク屋・三滝モータースの出番です👍

しっかりオイル交換をさせていただきました。

最後は固い握手で日韓交流!

バイクを通じて国を越えて繋がれる瞬間は、本当に嬉しいものです。

今日の宿泊は琵琶湖でキャンプとのこと。

韓国にもスーパーカブが流通していることが嬉しい👍。

バイク旅好きからすれば、羨ましい限りですね✨

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

睡活。眠活。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

本当に暑い暑い今年の夏。朝晩は少し和らぎましたが、

まだまだ暑くて晩は夜通しで冷房をかけて寝ます😊。

体がどうしても冷えるので、腰を冷やしてしまい、翌朝は腰が痛い状態になっています。

普段の仕事でも腰に負担が来てるので、柔軟体操などでのケアが大切だと感じています。

「睡活」「眠活」という睡眠の質を高めようとする活動に関心が高まっていますね👍。

テレビでも頻繁に見かけます。

睡眠の質を上げるには、寝る直前にスマホを見ない事などの睡眠環境を整えることや

生活習慣を規則正しくすることが重要だそうです😍。

眠ることが次の日の仕事のパフォーマンスにも関わるということです。

日中は全力で働き、夜はさっと寝る💤。

こうすることで、余計な事をしなくなるし、人間関係の摩擦も無くなるのかと思いました。

一日の始まりは前日の睡眠から始まっているということですね。

あとは、運動も大切な要素らしいです。

【今日のバイク】は、みんなのベーシックバイクのホンダは「タクト」です👇。

今現在、日本で一番乗っておられる方が多い車種になります😊。

トランスミッションのリコールが今年に発出されましたが、

みなさま、修理されましたか?

もしくはその修理されたあとも調子はよろしいでしょうか?

もしも修理後に後輪付近から異音「ゴーッ」という音がしましたら、

対応をさせてもらっています。

気になっている方はぜひお問合せ下さいませ😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

修理難民対応。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

👇今日のバイクは修理やお預かりしていたカワサキのZ550GP。

本日お引渡しでした👍。

違法バイクではありません。(車検も通っています。)

旧車やカスタム車などで車検が通らないかも!?

というお客様はご相談くださいね。

一緒に通る方法を考えましょ😊。

もちろん合法手段で✌️。

最近は「脅威」について考えをまとめていましたが、

その流れから新たな可能性のある事業を発見でき、自分でもちょっと感動しました😭。

今日はそこから移して、👆のバイクのような「修理難民」への対応について考えてみたいと思います。

いまや、バイクをネットで購入される方が一定数以上いらっしゃいます。

けれども、その多くに高い確率でトラブルが起こるのも事実です。

これはもう20年以上前からずっと続いていて、残念ながら今でも全くなくなることはありません。

ネット購入されたバイクは修理が難しいケースが多いです。

なぜなら、そもそも「不要になった理由」があるからこそネットに出されるわけで、

何らかのトラブルを抱えていることが少なくないからです。

さらに修理履歴も不明なため、一般的なバイク屋さんに持ち込んでもトラブルの元になりやすく、

結果として断られてしまうことがほとんどです。

でも、もしそのようなバイクにしっかり対応できる事業があればどうでしょうか。

ネット購入者や他店購入者、あるいは転入者など、

多くの方に喜んでいただける可能性があると感じています👍。

思い返してみれば、これは実は父の代からやっていたことでもあります。

昔も今も、お客様に必要とされることは本質的には変わらないんだなぁとしみじみ思います。

結局は、一周回って元に戻ってくる。

何事もそんな循環を繰り返しているように感じます😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

原チャリ文化の維持。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

ここ3日間ほどは脅威から考えて、部品の供給が滞らないためにどうすればよいかを考えました👍。

せどりと言われる転売のような事業を今日は考えてみました。

単なる商品転売ではなく、

古いバイクを修理できる安心や即修理対応が出来るように

三滝モータースに持ち込めば対応出来るということが信頼に繋がると考えたからです🏍️。

たとえば女性のお客様だと、原付バイクしか乗れないんです。

重さがネックになるからなのですが、原付バイク製造完全中止となると、

買い替えが出来なくなり、そういったお客様に乗替えでなく、

これからもずっと乗り続けてもらうことが出来る。

しかも地球にも優しいということで、まさに三方良しの経営。

今風に言うとステークホルダーにも喜んでいただける取り組みだなと思っています。

これからもこの地域に必要とされたいならとても大切な取り組みですね。

地域のバイクユーザーの持続的安心を提供し、信頼を得ることが出来ます。

この仕組みはまさに弊社の経営理念「バイクの安心と安全と楽しさの提供」とも合致します。

ビジネスで使われる方には、仕事を途切れさすことが最小限少なく出来ますし、

お客様の「待てない」を解消し、ストレスを減らすことが出来ます。

弊社の直接のお客様の向こう側にいるお客様にもお役に立ってますよね。

とても良いことだと思います。事業計画をこれからしっかりと練っていこうと思います😊。

【今日のバイク】

カワサキZRX1200DAEG 

アクセルを回すとグンと加速感があり、さすがカワサキ。

ホンダの優等生的なバイクとは全くちがい、個性的なフィーイングがあります。

この写真は車検場でですが、悲しいことに車検に落ちました😭。

ソリッドの黒・ビキニカウル・チタン製マフラーとカスタムも素晴らしい出来栄えに仕上がっております👍。

あともう少しでバイクで走る季節がやって参りますね~✌️。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

ピンチはチャンスとはこういうことか。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

👇先日、地元の観光農園で購入したブドウたち✌️。

まじで美味しい😋。おススメです👍。

で、今日の本文になります。今日は「防災の日」。

1923年に発生した関東大震災に由来して制定された日だそうです😊。

今年は幸いにも大きな台風被害が少なく過ごせていますが、

将来起こりうる南海トラフ地震や津波、さらには台湾有事など、

想定しておくべきリスクは少なくありません。

昨日もそのことを書きましたが、今日は生活面に少し視点を移してみました。

私たちの暮らしの中で、バイクは単なる移動手段を超えて「生活必需品」の一つです。

万が一の事態では、新しい車体や部品が入荷しない可能性も十分に考えられます。

だからこそ、普段から出来ることを少しでもしておくのが大切です。

たとえば——

1.ガソリンは常に満タンを心がける

2.空気圧の点検をこまめにする

3.オイル交換などの基本整備を怠らない

本当に身近で簡単なことですが、いざという時に必ず役立ちます。

私たち三滝モータースとしても、ガソリンの備蓄や、

タイヤ・オイル・電球といった消耗品を余裕をもって在庫し、

非常時にお客様のお役に立てる体制を整えていこうと考えています。

こうした備えは、仮説を立てて想定しているからこそ出来ること。

想定の繰り返しが実際に役立ち、時には商売のビジネスチャンスにつながることもあります。

「ピンチはチャンス」——

その言葉の意味を、あらためて実感した防災の日でした

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

ホンダのセンダボのパッキン交換。

三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日が暑さのピークでしょうか。

来週からは少しずつ気温が下がるそうです。

雨の予報もありますね。

こう暑くては、外出する気もなくなり、

インドアで出来る事を考えがちになります。

そういうところが消費行動にもあらわれて、

不景気な業界も多いそうです。

外で運動をする気になれないので、

今日は家で運動を行いました。

ユーチューブを見ながら、

興味のある運動を行う。

暑くて外で運動する気がなくなりますが、

家の中は冷房が効いていて、

快適に運動が出来るので良いですね〜👍。

昨日は、久しぶりにエンジンのシリンダヘッドを開けました😊。

↓開けるとなんとも複雑な部品たちが見えます。

カムシャフトやプラグ穴。

これより先の作業はかなり神経を集中しないといけません^^;。

🖕で、今回お預かりのオイル漏れ車両のCBR1000RR。

レーサーレプリカですので、かなりのスピードが出ます。

ホンダのバイクってあまりオイル漏れってないんですけどね😊。

珍しいだけになぜパッキンが破けたのか気になりますが、

まずは、パッキン交換をしないと始まらない。

月曜日からこの作業の再開です。

せっかくの1000ccのシリンダヘッドを開けてますので、

ご興味ある方は見に来て下さいませ😊。

構造から機能までご説明致します😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

脅威から機会へ考える。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

こんにちは!

今日は三日ぶりにお店に出ました。

今日は暑~い一日☀。明日もそうなるようです。

冷房があまり効かないですが、

でもそんな状態でのお仕事は体が冷えすぎず、

逆に良いのかもしれませんね。

昨日の研修では脅威について分析。

緊急に対策すべき脅威と三カ年での脅威の分析とを行ったのですが、

その中で、バイクや部品の供給が出来なくなることを想定。

例えば、戦争では台湾有事や

地震ではサプライチェーンの分断などは

三滝モータースの経営に直結する課題ということが分かりました。

今までなんとなくで分かっていたことも、

研修という時間を取る事で課題を明確に出来ますね。

で、そこから考えた事業として、

新品・中古部品の備蓄しておいて、

それらを販売することやメーカー廃番寸前のパーツを仕入れてネット販売するなど、

今の事業に即した事をやっていこうと考えました。

僕がこの業界に入ったときは中古部品をストックしていました。

それは、昔のもったいない精神から再利用などしておりましたし、需要もありました。

時代が変わり、その必要もなくなりましたが、

また今の時代は一周回って需要が出てきました。

ここ一、二年でその構想はありましたが、人手の問題もあり、

ようやく着手出来る時が来たと感じております。

先ずは、ヤフオクやメルカリを調査。どういう部品が必要とされそうかを見ていました。

何れ来るかも知らない時に備えて、必要なお客様に供給できたらと思います👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

外国人と地域交流。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は、昨日に引き続き日創研二日目。自社の新たな事業ドメインについて考えました😊。

誰に何をどのようにが基本にあり、それをどのように価値を生み出して、お客様に提供するか?

今までなんとなくでやっていたことを明確にしたり、

差別化や異質化をして、大手と戦わずに事業を成長させることが

出来るかということを学ばせていただきました👍。

バイクにあまり詳しくないが趣味にしているお客様に対し、

嬉しさや楽しさを提供するにはどういうことを行うのか?

自社ならではの戦略が求められ、

足りない頭をかなりフル回転笑。

何かの体験価値を提供したいのですが、その解答はなかなか導き出せませんね~😭。

そんな中、ふと思ったのが、外国人の方が増えているということ。

たくさんの外国の方が地元の深草に住まわれている。

その外国人コミュニティに三滝モータースの認知度を上げる事は出来ないのか?

他社にはない、三滝モータースの魅力を知ってもらえたら嬉しいです。

折角の地域に住まわれている外国人。地域住民でもあります。

言葉や文化の壁があり、大手ディーラーでは相談しにくいし、

地域に根差した交流を求めていると思うんです😊。

地域の方やバイク好きの方や外国人との交流が三滝モータースで行われたら、社会貢献にもなる👍。

今年になって外国人のバイク購入が目立っています。

今後も増える外国人への対応が重要になって求められていますね!

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

西岡さんから学んだこと👍。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は朝から倫理法人会に参加し、

午後は大阪・江坂の日創研で学んできました。

午前中は、同じく日創研で学んでおられる

株式会社 夢を語れ の西岡さんの講話。

ご自身の経験をもとに、挑戦し続ける姿勢や、

学んだことを周りに惜しみなく伝え、

さらに事業そのものを後輩に託して新しい挑戦

に進む――そんなお話をしてくださいました。

「挑戦し、苦労を克服していく過程こそが、自

分自身の幸せにつながる」

この言葉がとても心に残りました。

企業は経営者の器以上には大きくならない。

だからこそ、自分がまず挑戦し成長することが、

会社や従業員の成長にも

つながるのだと実感しました。

三滝モータースでも、

小さな夢を一つずつ実現しながら、

次第に大きな夢へとつなげていきたい。

そんなことを考えるとワクワクします。

そこを具体的にあらわしていこうと思います。

そして、そのワクワクを従業員さんや

地域のお客様と分かち合える場を

つくっていく。

それが「三滝モデル」にもつながるのだと、

改めて思えた学びの一日でした。

三滝モータースを地域の人や

バイク好きの集まる

バイクステーションにして、

夢の実現をしたいとあらためて

感じることが出来ました。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

地元トーク。が楽しい。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです♪

今日は配達で山科警察署まで修理バイクをお届け。

その帰り道、大岩街道を通っていると、

観光農園の看板が目に入ってきまして、

ブドウ狩りで昔から有名な場所なんですが、

地元すぎて今まで買ったことなかったのですが、

でも、最近大人気のシャインマスカットがどうしても気になって…

結局Uターンして買っちゃいました👍!

やっぱり人気なだけあって、めちゃくちゃ感動するほど美味しいんです~😭。

その後、大亀谷を引取で回っていると畑仕事中の松井さんにバッタリ。

なんと、うちの曾祖母までご存じという、

昔からの大事なお客様なんです。

家から畑までバイクで来るのが便利とのこと👍。

こういうつながりがあるのは本当にありがたいことですよね。

仕事中にも関わらず、30分くらい雑談していました。

その会話内容は、もちろん地元話😊。

そういうお話は大好物。

ここで話すほどの内容は全くありませんが…😭。

大亀谷は農家さんも多くて、三滝モータースのお客様もたくさんいらっしゃいます。

長年支えていただいて感謝しかありません!

ただ、顔なじみの方も随分と亡くなられて、

ちょっと寂しい気持ちにもなりました。

それでも、こうして地域の中でお客様と関われることが

嬉しいなあと改めて感じた一日でした😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

PCサイトスマートフォンサイト