あなたの町のバイク屋さん 三滝モータース  |  Archive | 地域密着

0756414269

バイクの聖地。浜松にやってきました。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

今日は、なんと浜松まで来てしまいました笑。

4年ほど前に受けた研修で共に学び、研鑽し合った仲間のテッチーさんが

三滝モータースでバイクを購入してくれましたので、京都から配達に来ました👍。

わざわざ遠い京都の私のお店で購入いただいた事に感謝しかありません。

仲間というのは本当に有難いですよね👍。

京都市民としてはあまり馴染みが無い静岡県浜松市は、人口70万人を超える地方都市です。

そして、ホンダの創業者の本田宗一郎の生誕地であることやヤマハやスズキの創業地でもあります。

二輪業界の人間にとっては、「お――ッ」と感動する場所でもあります。

ようやく来れました笑。先ずは京都から鈴鹿へ、そこから岡崎へ、

そして、浜松と経由してきましたが、途中で工業地域を通過、

そこはトヨタ関連の工場が多く、日本の二輪と四輪業界の底力を感じてきました。

そして、浜松ではテッチーさんの案内で「スズキ歴史館」に訪れてきました。

日本のモータリゼーションが勃興する過程を見物出来ましたことに感動致しました👍。

また、明日この続きをさせていただきますm(__)m。

【今日のバイク】

は、鈴鹿パーキングエリアにて🏍️。

👆空冷4気筒の4連キャブレターが懐かしい笑。

今見てもカッコいいデザインですよね~👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

猛暑と少雨、紅葉がピンチ。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

京都市では、「早期落葉」が相次いでいるそうです😌。

京都の紅葉の名所の永観堂や東福寺でも葉の一部が焼けたように変色したり、

色あせたりしているそうです😭。

寒暖差がある方が、美しい色付きをみせるそうで、

ここ最近の猛暑が10月まで続くとなると美しい紅葉への影響は避けられないとみられています。

京都は観光資源が豊富ですが、紅葉が見れないとなると、観光客も少し減るのかもしれませんね💦。

京都は「紅葉経済」と言われているらしく、一年の内で秋の観光シーズンでの収入の割合が多いそうです。

泊り客が日帰りになったり、来日を控える人も増えるだろうと思われます。

紅葉以外の観光資源も沢山あるので、それらを活かす上手い訴求も必要でしょうね。

外部要因や想定外要因は、商売をしている上では避けられないですね😭。

それをどうやって克服していくかによって、その組織の真価が問われ、

組織が強くなっていくんでしょうね~。

【🏍今日のバイク🏍】

今日、入荷してきたホンダのマグナ250。

走行距離はまだ浅く、6,706キロ。

メーター改ざんの可能性も低そうです。

ホンダのV型水冷2気筒というエンジン。

きれいなエンジンブロックの造形美がわたしのおすすめポイント。

真っ青な車体と黒いフレームでなお際立ちます。

エンジンブロックもブラックで引き締まり、

メッキパーツも黒いフレームやエンジンとの相性も良いです👍。

ぜひ、見てほしいなと思います!!

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

秋の月と涼しい風。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

月は秋の季語とのこと。

秋は、湿度も下がることから空気が澄んで月がキレイに見えるとのこと。

夏の暑さがつらくて、下ばかり見ていたように思いますが、

ようやく空を見上げる余裕が出てきました🌙。

仕事を終えてから月を見上げてみようかな。

秋はバイクにとっても最高の季節。

空気がきれいだからこそさらに走っても気持ちいい。

中秋の名月、今年はゆっくり眺めて楽しみたいですね🍁

これからしばらくはバイクに乗ることが忙しい季節になります👍。

【今日のバイク】

ホンダのズーマーが入荷しました😊。

バーハンドル、太いオフタイヤ、武骨な感じが大人気❤️。

今は廃番になってますが、

ホンダのズーマーは発売当初からもう30年くらいは経っていながら、

未だに中古車市場では大人気😊。

発売当初はそこまで売れない商品でしたが、

人気だけはありました👍。

ちょっとおしゃれな人が乗っていましたね~。

それからは、カスタムも流行りましたし、

ヤンチャな感じの人からも人気がありました✌️。

今の若者にも大人気。

僕らが若い時は、モトコンポやモトラ、ダックスなどの中古が大人気でした。

ズーマーと同じ希少車でしたが、

元からカスタムが施してあるような見た目が良かったんですよね~😊。

このズーマーもそれと一緒。

時代は繰り返す事が多いですね😊。

ご興味ある方は、見に来て下さいね~👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

背徳感とリフレッシュデー。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

今日はお店の定休日。

朝からお墓参りと長年使っている靴の修理を出して、午前中は終わり。

バイクで行ったので、秋風が心地よく感じれました。

昨日から無性にドラマや映画を見たくなり、

午後からはネットフリックスで今際の国のアリスを見ました👍。

仕事の残りや用事が色々とあるのですが、

背徳感を感じながら、見過ぎてしまいました笑。

ふとした休日の時間に罪悪感を感じてしまうのですが、

その時こそリフレッシュの時なのかもしれませんね😊。

自分の感覚に素直になることも大切ですね❣❣

今日は、バイクにお墓参りにネットフリックスと、

感性を磨ける一日でした👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

工具も進化。三滝モータースも進化。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

私たちの仕事を支える「工具」🔨。

昔から原則はあまり変わらないようですが、

時代とともにより効率的で使いやすいものへと進化しています。

ドライバー、スパナ、メガネレンチ、ラチェット、ペンチなどの基本的な工具も、

見た目こそ大きく変わらないものの、形状の変化や握りやすくなったこと、力がいれやすくなった等、

使いやすさは格段に上がりました✌️。

また、電動工具も軽量化・高出力化が進み、作業の精度とスピードが大きく向上しています。

おかげさまで、今まで硬く錆びて取れないナット🔩が電動工具一撃で取れたりします。

さらに今では、電子制御の診断も欠かせません。

パソコンに繋いでバイクの状態をチェックする時代です。

昔はエンジン音や匂い、手の感覚で判断していたものが、

今ではデータで可視化されるようになりました。

私が若い頃は、手が油でドロドロになるのが当たり前で、

どれだけ洗っても真っ黒でした。

データなどはなく、どれだけ構造理解しているかと、

それを勘と経験に繋げてトラブルシューティングしていました。

でも今は、そうしたことも少なくなりました。

良いような寂しい様なで、

人によっての技術的な差が本当に少なくなりました。

働きやすくもなりました👍。

「整備士」というよりレベルが一段下がって、

今は、「整備工」という感じですね😭。

「もっと良くしたい」「少しでも楽に、正確に」という思いが、

道具や環境の改善を重ねてきたのでしょうね😊。

三滝モータースでも同じです。

お客様の「ちょっと不便」「少し困った」をそのままにせず、

小さな改善を積み重ねていくことで、より安心して任せていただけるお店を目指してまいります。

👇私の工具箱。もう15年は使用しているかな。手入れも欠かさず大事にしております👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

三滝モータースのワークライフバランス。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

【ワークライフバランス】

先日、新総裁となった高市早苗さんが
「ワークライフバランスを捨てる」と発言されました。

一方で、小泉さんは現役閣僚として初めて育休を取った方。
対照的な考え方ですね😊。

私たちのような自営業・中小零細企業の経営者にとって、
「育休」や「ワークライフバランス」という言葉は、
突然ふと出てきた言葉で、困惑したことがあります。

誰も代わりがいなく、
お客様の急なトラブルにも対応しなければならない。
「休む」という選択が、なかなかできないのが現実です。

だからこそ高市さんの言葉に共感したのですが、
「今は仕事に懸ける」
そんな覚悟がなければ、店も地域顧客も守れません。

でも、同時に最近感じるのは、このままではマズイということ。

働くことを選ぶのも自由、
休むことを選ぶのもまた自由。
大切なのは、どんな目的のために働き、休むのか。

身体を壊してしまっては、お客様に迷惑をかけてしまう。
心が疲れてしまっては、笑顔で接客できない。
だからこそ、

「やるときは全力でやる」
「休むときはしっかり休む」
この切り替えの柔軟さが、今の時代の“バランス”なんだと思います。

仕事の意味や目的を再定義して、余暇も楽しむこと。
それが、三滝モータース流の「ワークライフバランス」です😊

持続可能な三滝モータースを再定義していきます。

今日のバイク

原付スクーターには駆動ベルトがあります。

自転車でいうとチェーン。

チェーンが外れたり切れると、駆動しない。

バイクもベルトが切れるとそうなります😭。

👇ベルトが切れて、巻き付いております。

こうならないためにも、点検が大事ですので、

点検に出して下さいね😊。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

カードック奥村さんにお邪魔しました。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

今日は、朝一で京都北部の園部町で軽自動車屋さんを

経営されている奥村さんの会社に訪問しました。

一般の自動車屋さんとは違った経営手法とのことでそのやり方を学びに行ってきました。

軽自動車とバイクと似てるようで似ていない商売なのですが、

転用出来るかもしれません。

会社名がないこと、毎月Ⅰ万円で購入出来る仕組などなど、

奥村さんのご厚意に甘え、根掘り葉掘り聞いてきました👍。

誰に:地域の軽自動車を乗る人 子育て世代・高齢者層・通勤通学用

何を:より快適を

どのように:???

このどのようにの部分を変えるだけで他社との違いが明確に出ることが勉強になりました。

こういった自分とは違う経営者さんの経営手法を教えてもらうことはとても大事ですね~😎。

なによりも経営者の強みや戦略が出ますので、

新しい視点が広がる、 バイク業界にも応用できる方法が見つかる、

他社との違いを出す「どのように」を磨ける

学んだ内容を自社に当てはめて考えられるのが有難いですね。

🏍【今日のバイク】🏍

は、ホンダのグロムが入荷しました。

ショートホイールベースでかわいい感じが👍。
ホンダの赤ウイングマーク、LEDヘッドライト、倒立フォーク。

峠をアクセル全開で駆け抜けれますよ😊!

たのしい一台になります👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

秋の点検は大切であります。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

秋の訪れとともに、バイクに乗るのが気持ち良い季節になってきました。

私は、今月はツーリングに行きまくります✌️。(^^)/。

先ずは、友人の住む浜松に、スズキの博物館に行きます。

続くその週末には、ホンダの鈴鹿サーキットまで、往復200キロほど。

月末には、商売人仲間の先輩と岐阜方面へ2泊3日のツーリング旅行という

バイクライフを満喫致します。

そして、この時期は、

急な気温変化でバッテリー上がりやタイヤの不調が出やすいタイミングでもあります。

冬場を迎える前やトラブルのおきやすい秋の事前点検はおススメですよ(^^)/。

🏍【今日のバイク】🏍

は、このお写真です👇。

SUZUKIのフラッグシップモデルの隼。

🔧ディスクローターを交換しました。

👇ノーマル純正。

👇今回の社外品。

社外品にするのはなぜか😊!?

それは、単にカッコいいから😭。

他には、軽量化という理由があります。

バネ下重量(サスペンションから下のホイールなど)の軽減が走りには需要課題でして、

各種レーサーマシンと言われるバイクは、ここの軽量化に凌ぎを削っております。

ここを1キロ削ると、車重量を10キロ削ったに等しいと言われております。

そして、ドライバビリティの向上、操作性、安定性などなど

色んな面で効果が出て来ます✌️。

そんな効果を出したい方は、ご相談くださいね👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

4連キャブレターのオーバーホール。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

日本のバイク市場というのは、

今から40年前のバイクブームのピーク(国内年間出荷台数360万台)から

約10分の1の市場になったと言われています。

そして、世界における日本のバイクシェアは2%だそうです。

シュリンクする業界はバイク業界だけではありませんが、

減少の一途を辿っています。

しかし、土日や祭日はバイクのツーリングに出かける方が目立ちますし、

(アジア新興国メーカーに押され、日本は高価格帯・趣味性に寄っています。)

訪問介護や銀行などの商用バイクもよく目にします。

「不況に強い業界」といわれ、リーマンショックの影響も少なく、

コロナ禍では需要が伸びました。

ただ、今年は「原付終了」「物価高」といった外部要因の影響で国内販売数が落ちる様です。

こういう時は、自社の内部要因で吸収していく事が必要で、

「修理・レストア提案」「長く乗れる整備プラン」を行うことが求められていることなんでしょうね。

新基準原付の登場が待ち遠しいのと、パナソニックのMU のような免許不要の乗物の登場が

待ち遠しいです。

【今日の写真】

👇SUZUKIの名車

👆4連キャブレターです。

懐かしい修理ですが、

僕が若かりし頃はとても多い修理でした。

この4連キャブレターをオーバーホール出来たら、

何か一人前の整備士になれたような満足感がありました😊。

🖕真鍮製の細いパイプが外れているの分かりますか(^_^;)?

ここを接着させる修理でして、

これを出来る整備場は中々有りません😊。

うちでは対応してますよ👍。

キャブレターでお困りの方は

お問い合わせ下さいね👍。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

特定小型原付発売決定。パナソニック『MU』。

🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️

こんにちは〜!ミタッキーですグッド!
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!

最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、

“バイクでつながる場”を

つくっていこうと奮闘中びっくりマーク

このブログでは、

自転車 バイクの整備・カスタムの話
照れ地元・深草のちょっといい話
二重丸初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
ニコニコ 知って得する安全・メンテナンス豆知識

などなど、

ゆる〜く更新しています照れ

肩の力を抜いて、

のぞいてもらえたら

嬉しいです👍。

9/27。彼岸明けとなりましたが、もう少し日中の暑さがありますね😭。

自然と調和して、もうすぐ訪れる秋風を楽しみにしたいと思います🙌。

ようやく、出ました。

これまで原付スクーターに乗っていたけれど、

年齢を重ねると「バイクの重さがしんどい…」と感じて、電動自転車に乗り換えられる方も多かったと思います。

でも!

このMUの登場で、その間を埋める“ちょうどいい選択肢”が出来ました👍

パナソニックから小型特定原付MUというのが発売されることが決定。

🚲漕がなくていい

🚲給油の手間が省ける。

などなど、

こちらのサイトも是非。👉MU(エムユー)|特定小型原動機付自転車|Panasonic

今まで原付スクーターに乗っていた女性が高齢になり、

バイクの重さが支えられなくなり電動自転車を購入していましたが、

新たな選択肢が出来て本当に良かったです。

今回のこれは24キロ。

通常のスクーターが大体70キロ。

大分と軽いですよね~これまで原付スクーターに乗っていたけれど、年齢を重ねると「バイクの重さがしんどい…」と感じて、電動自転車に乗り換えられる方も多かったと思います。

でも!

このMUの登場で、その間を埋める“ちょうどいい選択肢”が出来ました👍。

でも、お客様の購入先はバイク屋さんだけではではなくなり、

自転車屋さんや電気屋さんでも購入が出来るようになります。我

々としては、地域のアシのサポートで長年営業してきましたので、

今まで通り且つ、より顧客に喜んでいただけるサービスを行って参ります。

消耗品交換や引取などの迅速な対応はもちろんですが、お客様から選ばれる接客をしていきます。

🚲バイク屋だから出来る説明の丁寧さ・・・ナンバープレート取得や保険手続きなどはバイク屋さんが得意分野。使い方やルール説明もお任せ下さい😊。

🚲買ったあとも安心出来るサポート体制・・・こちらもバイク屋さんの方がサポートが得意。交通事故の対応も任す事が出来ます。

「我々はモノを売るのではなく、移動の安心を売っている」。

三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。

こちらで👇

https://lin.ee/hTr3vCa

ホームページ👇。

京都市伏見区でバイクのことなら三滝モータースにおまかせください

PCサイトスマートフォンサイト