バイクと紅葉の季節。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
3連休は、いかがお過ごしになられたでしょうか😊。
素晴らしい天候でしたね。
快晴の青空に恵まれました☀。
わたくしは、その内の2日は仕事でしたが…泣。
地元の深草周辺を今日も軽トラで周ってましたが、
街路樹の色付きが紅葉の季節を感じさせてくれます(´ー`*)ウンウンうん。
見ごろは来週かな…。
こういう気持ちになるのもこれからの楽しみがあるからですね😊。
家族と紅葉狩りに出かけたり、
バイクで周山街道など山の方にも出かけたくなります。
朝晩は冷え込み、年のせいか、
電熱ウェアや電熱グローブも欲しくなります👍。
防寒対策をしっかり整えて、
秋のバイクライフを楽しみましょう❣❣

👆僕も電熱ウエア持ってますが、
通常の電熱ウエアは袖までは熱線が通っていませんが、
ベストタイプでも全然暖かく過ごせます。
「こたつ」みたいになりますよ✌。

👆こちらもおすすめです。
女性には良いのではと思います。
末端が冷える方には超おススメです。
若い頃は寒くてもバイクは楽しく乗れました(;^ω^)。
でも、年々辛くなるのは、年のせい👍。
これら文明の利器を使って
楽しいバイクライフを過ごしましょう~。
オー、イェ~~~~❣❣
お問い合わせはこちらのライン登録から👇
ホームページ👇。
ENJOY HONDA 2025に行ってきました!
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日は3連休の最終日。
午前中は京都市内を軽トラックで走り回っていましたが、
どこもかしこもヒト・ヒト・ヒト~!という感じでした(;^ω^)。
外国人観光客も相変わらず多いですね。
ニュースでは「中国人観光客の渡航が減るかも」なんて話もありますが、
どうなるんでしょう…。
観光業にとっては心配なニュースです。
さてさて、今日のブログは――
昨日、鈴鹿サーキットで開催された「ENJOY HONDA 2025」に行ってきました❤️!
以下の写真をご覧くださいませm(__)m。

👆先ずは、入り口。ホンダの年一回のお祭りなだけあって、駐車場に入れるのも一苦労。
遠く離れた駐車場からシャトルバスで参りました👍。

👆僕と次男と二人で遊びに来たので、バイクを通しての情操教育が出来たら良いな(;^ω^)。
2021年総合優勝のF1カー(実物)との写真。良い思い出になります❣❣

👆これもまた良い思い出作りになりますね👍。

👆抽選でF1のシミュレーションゲームが出来ます。
最終の時間帯でなんとか当選しました😊。
パドルシフト、振動、コクピットなどが本物感を演出してくれてます👍。
息子曰く、本日、一番楽しかったそう❤️。
なんかわかるなあ、その気持ち。
普段できないことがこの「ENJOY HONDA」にはありますね。
ホンダはやっぱりすごいっす❣❣
今日は、ここまでで、また明日残りを投稿させていただきますm(__)m。
こちらで👇
ホームページ👇。
ホンダのイベントに参加してきました。パート1️⃣。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
本日は三連休の中日、あちらこちらの観光地では混雑や賑わいで活気がありますね😊。
本日は、僕と次男でバイクの聖地、
鈴鹿サーキットのイベントに足を運びました。
「Enjoy Honda2025」という、
年1回のホンダのお祭り。
サーキットと遊園地の両方で遊べます。
そしてなんと、
ホンダの販売店にはお客様配布用の無料チケットがもらえるのです👍。
(来年欲しい人は僕に言って下さいね。)
今どき、なんていい会社👍。
バイクと車の魅力を発信してくれてます。
国内トップメーカーの責務を背負ってくれてますね👍。
今回のイベントの魅力は、
◯子供が遊べるアトラクションが多数
◯子供がバイクと車の魅力を感じるイベントたち
◯国内トップカテゴリーのフォーミュラ選手権を観戦
写真を見てもらったら少しは楽しさ感じられるかなと👍。(以下ご覧下さい😊。)

リアルでの観戦は、迫力ありました👍。
小4の次男もハマりました。
岩佐歩夢の優勝で終わりました。

🖕鈴鹿のホームストレート。
一番、スピードの出るところ。

🖕他にも、こんな貴重な代物も展示。
2021年にレッドブルホンダのフェルスタッペンが総合初優勝した時のマッシーン🏎️。
ここから4年連続の総合優勝を飾りました😊。

🖕ホンダの新型プレリュード😊。
バイクも車も多く展示されておりました😊。
今日は、ここまでです👍。
明日も、この続きをブログさせていただきます✨。
こちらで👇
ホームページ👇。
今日から3連休。ツーリング日和👍。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日は、新しいパソコンがお店に届き、
データの入れ替え作業などを行いました。
古いパソコンと新しいパソコンを見比べながら、汚れや傷を見ていると、
「今まで、よく動いてくれたなあ、これのおかげで仕事が出来るんだなあ😌」
なんて感じました(;^ω^)。
新しいパソコンにも思いを込めて、
仕事に励もうと気持ちを新たにしていこうという気持ちになりますね👍。
古い物から新しい物にすることで気持ちも一新出来ますね😊。
良い買い物が出来たと思います。
今日から3連休。
世間では、紅葉狩りなど観光地に向かわれる方が多いですね。
バイク乗りならやはりツーリング🏍️が最高。
天気も晴れ予報で2泊三日でしたらなお最高ですね。
( 私は仕事ですが、私もしたい…( ノД)シクシク…。 )
今日と明日と「ENJOY HONDA」というイベントが鈴鹿サーキットで開催されてまして、
無料配布チケットがあるので、お客様数名にお渡ししました✌️。
主に家族連れの方に重宝して頂き、感謝のメールと家族写真もいただきまして、
お客様に喜ばれるのは嬉しいですね👍。
お客様に喜んでいただけることは本当に嬉しいですね。
これからも三滝モータースとして、
“小さなお役立ち” でも出来ることをコツコツしていきたいと思います👍

👆家族4人で鈴鹿サーキットに来た、私の友人、米井氏。
フォーミュラカーのタイヤ交換を満喫されております❤️。
こんな経験は中々出来ませんからね~😊。
また、来年のチケット欲しい方は仰ってくださいね~👍。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
今日はバイクカスタム❣❣
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
もうすぐブラックフライデーですね👍。
アマゾン見てると、ブラックフライデー先行セールが始まっていたので、
この機会に子供のクリスマスプレゼントでも購入しようかと笑。
そこは取り敢えずは一旦考えてからにして、ここは仕事用に中古ノートパソコンを購入❤️。
24999円でwindows11・インテルCORE7・SSID・officeも付いていてなかなかお得。
最近の流通は遅れることがまあまあにあるなと思ってますが、
速いスピードで手ごろな価格で手に入れられます。
そういうところに感謝いたしまして、購入した中古ノートパソコンで
業務スピードを更に向上させて多くのお客様の対応に使おうと思いました👍。
【今日のバイク】は、これです。
ホンダのCB400スーパーフォアVテック・スペック3です。
今はもう廃番の懐かしい一台。
バイクでVテックを入れてくるホンダさん、さすがっス🏍️。
そんなバイクにセパハン。
よくあるパターンの改造の一つ。
でも、現在もうすでにセパハンでありますが、
今回は現在のセパハンを更にセパハンにするというかなりのセパハン好き。
作業をする間には必ずタンクにカバーする。


👆向かって左はアフターと向かって右はビフォアですね。
大分とハンドルの角度がついております。
中々の乗りにくさではあるのですが、
バイクは見た目も超必要👍。
お客様の要望に応えるために、作業を実施しました。
明日、納車になります。
お客様の喜ぶ顔が見たいので、しっかりと対応をさっせていただきます❣❣
こちらで👇
ホームページ👇。
今日の気づき。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
先ずは、先日手に入れた本。
CSからES、売上でなく生産性を大切にすることを学ばせていただきました。
おススメです👍。
今日は、本当に寒さが身にしみる一日でした🥶。
そんな中でも、うちの従業員さんは「今日あついっす!」と言いながら半袖で仕事をしていて…(;^ω^)
ホントにいろんなタイプの人がいるなぁと…(;^_^A。
でも、それだけ毎日一生懸命働いてくれている証拠。ほんまに感謝です。
ふと昔を思い返すと、僕が修行していたバイク屋さんには、
同い年の仲間が4人いて、みんな将来の独立や技術向上という目標を持って、
夜遅くまで働いていました🙌🙌🙌。
終電帰りは当たり前。休日でも店に出てバイクを触り、技術を磨く毎日でした🏍️。
「技術で食べていくんや」という思いと、仲間の存在があったからこそ頑張れた時代です。
今は働き方改革で、あの頃のような働き方はできません😭。
少し寂しさもありますが、先ほど同じ町内の隣人と立ち話をしていて、こんな話になりました。
「今の若い子らって、きちんと目標を持ってる子、多いよなぁ」
「性格もええし、マナーもちゃんとしてる」
おそらく、今の教育が良いのでしょうね。
時代がどう変わっても、法律や制度がどうであろうと、
“頑張る若者”は、ちゃんと育っている。
今日はそんなことを、しみじみ感じた一日でした。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
本日も研修DAY!変化に対応するって大事だなぁと。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日も研修DAYでした👍。
研修続きで、こんなことになるとは、想定していませんでした😊。
十年前の自分の働き方とはずいぶんと変わって来たなと思います。
自社を取り巻く環境変化は社会の変化や業界の変化もありますし、
自分がそこにどういう対応をしていくのがや何がしていきたいのかが変わって来て、
求めるものが変わってきた証拠だと思います🏍️。
こうして、一日のやることが変わることは自分にも周りにも良いことだと思うのですが…(;^_^A、
今まで自分が行ってきたことを他者にお任せする事で、その人の成長にも繋がっていく。
そういう連鎖が良いはずだと思います👍。
良い循環で良い連鎖。
生成発展といいますが、日々新たな課題が出てくるということは良いことだと思います。
これからもどんどん自分も自社も変化対応していこうと思いました✌️。
で、今日の研修は伏見区の整備振興会建物内でホンダの整備士技術講習。
私、自慢じゃありませんが、ホンダの整備士一級でして❤️、
年に一回必ず受けないといけない法定研修でもあります。
それは各整備事業所に課せられた義務でもありまして、
今日の研修では、市場概況の説明がありました🏍️。
そこでも、10年前とは変わってきたと 感じさせられますし、
法律や規定も変わって来ています。
例えば、国家2級整備士資格取得が実務経験最短で4年が必要でしたが、
最短で2年半に短縮となりました。
今から20年前と現在の比較では取得者が半減しているので、
取得者が減る中での増やすための対応とのことであります。
しかし、一歩では外国人の取得者がとても増えていて、
今日の研修でも18人中2名が外国人。
残りの日本人は高齢化が目立っておりました。
他にも、コロナ化でオンライン研修が実施されなかった業界でありながら、
今回、ようやくそれも解禁されました。
我々の業界は、外部環境変化が厳しい。
環境問題・EV・電子化・排気ガス・法律・メーカーの意向など毎年の変化があります。
その中で要約のオンライン研修化。
これからもますます変化対応があると思います。
次の業界の担い手のためにも働きやすい環境を整備して欲しいなと感じた本日でした。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
財務のお勉強。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
今日は、昨日に引き続き、大阪江坂で研修二日目。
学び続けている会社さんとそうでない会社は明らかに差が出る、
成果を出している会社さんの取り組みを聞いていると、
そんな違いに気づかせてもらいました😊。
他には、何でもそうなのですが、積み上げていくことも大切だなとも感じました👍。
今日も多くの学びがあり、とても充実した一日になったと思います。
メインの勉強については、 昨日に引き続いての財務についてお勉強。
数字について詳しく行うので、面白いのですが、
知らぬ間にウトウトと睡魔に襲われます笑。
面白いけど、眠くなるという不思議な現象を体験しました(;^ω^)。
内容はお伝え出来ないのですが、
自社がお客様のために出来る喜びを提供するにはまだまだ出来ることがある。
同じ受講生たちの取り組みを聞いていると、そんなことを感じさせてもらえました。
普段の業務と離れ、今まで出会った事のない人たちと学び合い励まし合う、
切磋琢磨するとはこういうことなんだなと改めて感じた本日でした👍。
明日は、ホンダの実技研修🏍。
今週は、日曜日から水曜日まで研修ばかり、
木曜日からの溜まっている仕事が大変です(;^ω^)。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
研修での学び。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
昨日も一日、研修だったのですが😊、
その中で特に心に残ったのは 「約束期日を守ることの大切さ」。
言葉では簡単なのですが、実際に“徹底する”となると本当に難しいものですね~(;^ω^)。
そういうところこそが信頼になる!
腑に落ちた感じがします。
そんな深い学びを得ました👍。
そして今日は、昨日とはまた異なる、
月に一度の大阪・江坂での研修に参加してきました👍。

👆ここですね~(;^ω^)。
昨日から明日まで、怒涛の研修続きです(;^ω^)こうして外で学ばせてもらえるのも、
店舗を切り盛りしてくれているスタッフさんのおかげ。
本当に感謝しかありませんm(__)m。
今日のテーマは「財務計画」でした👍。
いわゆる「取らぬ狸の皮算用」にならないように、
数字をベースにしっかりとビジョンを組み立てる大切さを学びました。
夢や希望は大事ですが、
それを“実現できる計画”にしてこそ意味があるんでしょうね😊。
明日も引き続き研修ですが、
こうしてコツコツと学び続けて少しずつ成果が出てくるものなんだろうなと…(;^_^A、
そして、バイク事業を通して、少しでも多くのお客様に喜ばれ、
スタッフさんにも楽しく働いていただけたら最高ではないかと思った本日でした😌。
三滝モータースの未来にも繋がっていくと思います🏍️。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。
深草ミートアップセミナー打ち上げ懇親会👍。
🏍️ 三滝モータース公式ブログへようこそ 🏍️
こんにちは〜!ミタッキーです![]()
京都・伏見で100年以上つづく街のバイク屋、
それが僕たち【三滝モータース】です!
最近は「ただのバイク屋さん」で終わらない、
“バイクでつながる場”を
つくっていこうと奮闘中![]()
このブログでは、
バイクの整備・カスタムの話
地元・深草のちょっといい話
初心者さんも楽しめるバイクライフ情報
知って得する安全・メンテナンス豆知識
などなど、
ゆる〜く更新しています![]()
肩の力を抜いて、
のぞいてもらえたら
嬉しいです👍。
昨日は、8月から始まり9月末まで続いた
「深草ミートアップセミナー」 の打ち上げ懇親会がありました。

この地域イベントは、多くの地元経営者が自社自前の技術をレクチャーし、
参加者との交流を深めながら 深草の良さを知ってもらう というもの。
「深草ファン」を増やし、できれば深草の人口を増やしていく という、
地域の未来を見据えた目的があります。
私ミタッキーも参加し、普段あまり接する機会のない異業種の経営者の方々と
懇親・交流を図ることができ、とても貴重な時間となりました。

先ずは、今回のイベントの振り返り。
参加者が年々増加している事や、まだまだこのイベントの事を知らない
事業者さんがいるので、まだまだ伸びしろがありそうです😊。

👆我々が「学藝衆」になって、地域に関わっていく事は大事でしょうね🙌🙌🙌。

👆私も「深草ファン」。ファン作りが商売の基本ですよね~。
そして、お互いのことを知ることで、お互いの良さも見えてきます。
そして、良い人間関係が生まれることで、
地域社会全体が盛り上がっていく のだと改めて感じました。
「深草を盛り上げたい」という想いを共有する仲間が集まり、目的も明確で、動きも前向き。
こういう交流会やイベントは、きっと成功していくんだろうなと強く思います✨
これからも、地元深草の力になれるよう、三滝モータースとしてしっかり取り組んでいきます。
三滝モータースへは、ラインでもお問合せできます。
こちらで👇
ホームページ👇。












最近のコメント